日本のオーガニック市場が欧州メーカーから注目される理由とビオセボン・ ジャポンのMD戦略
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)子会社でオーガニック・スーパーマーケット(SM)「ビオセボン」を27店(2022年12月)展開するビオセボン・ジャポン(東京都/八木盛之社長:以下、ビオセボン)は、コロナ禍を機に利用が大きく伸長。国内の生産者との連携や、物流を含めた輸入開発などにより、さらなる国内オーガニック市場の拡大に挑戦している。
既存店売上高が4割伸長、価格以上の豊かさを訴求
コロナ禍での内食需要や健康ニーズの高まりにより「ビオセボン」では、19年と比較して既存店売上高が約4割伸長し、現在も高止まりしている。客数・買い上げ単価ともに上昇し、生鮮食品や調味料など日常づかいの商品を購入する顧客が増えている。


この要因についてビオセボン取締役サプライチェーン本部長 兼 輸入部部長の今井顕輝氏は「行動制限期間中にオーガニック食品専門店の存在を意識した生活者は少なくない。そして、想像よりも高額ではないこと、食べてみるとおいしいことが知られるようになった。これがリピート購買につながっている」と分析する。
オーガニック食品が継続的に購入されるには、安全・安心はもちろん、おいしさ、そして価格が重要だ。「当社がめざすのはあくまでもリーズナブルな価格。対価を超えて生活を豊かにする商品であればお客さまは喜んでくれる。価格を超える付加価値を提供できるかが、オーガニック市場が拡大するか否かの分水嶺だ」と今井氏は語る。
付加価値のある商品は、その価値の理解を促すことも大切だ。そこで同社が意識しているのが、「生活を豊かにする食卓シーンを想起させる」情報発信だ。
その成功例が
食品MD大全2023 の新着記事
-
2023/01/13
「生鮮のグロサリー化」にメーカーとの卓越した協業 オーケーの緻密な商品政策とは -
2023/01/13
業績好調のベルク!消費者心理を巧みに捉えたオリジナル商品開発の勘所とは -
2023/01/12
産直に絶大な強み持つパルシステムが進める「持続可能」な商品開発とは -
2023/01/12
日本のオーガニック市場が欧州メーカーから注目される理由とビオセボン・ ジャポンのMD戦略 -
2023/01/12
2023年、輸入菓子の商品開拓、売場づくりで他社と差別化を図る方法 -
2023/01/11
サミットの22年度下期〜23年度食品MD戦略の全貌 ベーカリー絶好調の秘密とは
この特集の一覧はこちら [11記事]

イオン・グループ,ビオセボンの記事ランキング
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-04-02イオンも新たな再編! イオンモール、イオンディライト完全子会社化の背景とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2025-03-26イオントップバリュ土谷社長が独白! リブランディングの成果と課題とは?
関連記事ランキング
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-04-02イオンも新たな再編! イオンモール、イオンディライト完全子会社化の背景とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2025-03-26イオントップバリュ土谷社長が独白! リブランディングの成果と課題とは?
関連キーワードの記事を探す
イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
イオントップバリュ土谷社長が独白! リブランディングの成果と課題とは?
ライフ、自然派PB ビオラルの売上を、30 年度に現在の4 倍にする戦略とは
開始から3年超!ライフの自然派PB「ビオラル」の圧倒的な強みと克服すべき課題とは