ビオセボン新体制始動!自由が丘店の新たな売場づくりと今後の戦略を八木盛之社長に聞く!
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)グループでオーガニック専門スーパーを展開するビオセボン・ジャポン(東京都:以下、ビオセボン)は2022年5月、営業部長の八木盛之氏が社長に昇格、新体制がスタートした。コロナ禍でも積極出店を続けてきた同社。新たな成長フェーズに進んでいくという新体制ではどのようなことに取り組むのか。6月24日にオープンした最新店「Bio c’ Bon(ビオセボン) 自由が丘店」(東京都目黒区:以下、自由が丘店)の売場づくりとともに見ていこう。
「自由が丘」駅の至近に出店!
ビオセボンが6月24日にオープンした自由が丘店は、東急電鉄「自由が丘」駅から直線距離で約130mの場所にある。地上5階・地下1階の新設商業ビルの1階部分に出店した。

ビオセボン自由が丘店 店舗概要
●所在地: 東京都目黒区自由が丘2-11-21 NEWNO自由が丘1階
●営業時間: 9:00~21:00
●売場面積: 34.8坪
●駐車場: なし
●駐輪場: なし

売場面積は、2018年11月オープンの「ビオセボン東武池袋店」(東京都豊島区)とほぼ同規模となる34.8坪。ビオセボンの中では小ぶりな店舗ではあるものの、主力のグロサリーはほぼフルラインの品揃えとなっており、標準とする80坪タイプの店舗と遜色ない買物体験ができるようにしている。
取り扱いSKU数は、「輸入グロサリー」が772、「国内グロサリー」が660で全体の半分以上を占め、そのほかは「農産」が148、「その他生鮮(鮮魚・精肉)」が57 、「デイリー」が109、「デリカ」が136、「ウエルネス(健康食品など)」が429、「バルクフーズ(量り売り)」が57、「冷凍食品」が80となっている。
品揃えで強化しているのはウエルネスで、その中でもとくにベビー関連商品コーナーに広くスペースを割いており、オーガニックまたはそれに準ずるベビー用品や乳幼児向け菓子を充実させている。

また、「サステナブルストア」を標榜する同店では、環境に配慮した新たな取り組みが随所で見られた。たとえば、ナッツなどを20gから量り売りするバルクフーズコーナーは、これまでは専用容器での提供だったが、同店から容器の持ち込みに対応する。使う分だけを少量購入できることから創業時から支持を集めていた同コーナーだが、容器ゴミの削減にも取り組むことで、サステナブル推進を次のステップへと進めるかたちだ。
また、店舗の内装や什器にも環境にやさしい素材を多用しており、たとえばレジカウンターや農産什器には、環境負荷の少ない国産間伐材を使用。壁には火力発電所で発生する石炭灰や、コーヒーショップで使用済みのコーヒ豆など、さまざまな廃棄物を利用した。飛沫感染防止用のパーテーションも再生率100%ペット材のものとする徹底ぶりだ。

未曾有の値上げをどう乗り越えるか
今回の出店により、ビオセボンの総店舗数は28店舗となっている。16年12月に1号店「麻布十番店」(東京都港区)を出店して以来、着実に店舗数を増やしてきた同社。コロナ禍でも出店ペースは落ちることはなく、むしろ加速し、路面店のほか百貨店をはじめとした商業施設内にも出店することで、店舗網を急拡大している。
業績も
DCS Report の新着記事
-
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは -
2025/03/05
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲 -
2025/03/04
人手不足対応に効果!「給与前払いサービス」が広がる理由 -
2025/03/04
遠方から1カ月分まとめ買いも ハラル対応スーパー「ボンゴバザール」急成長の理由 -
2025/02/19
40カ月連続で増収 ハードオフ、好調の理由
この連載の一覧はこちら [275記事]

イオン・グループ,ビオセボンの記事ランキング
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-03-24秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2024-07-10イオンVSセブン&アイ 株主優待が示す2社の「大きな差」とは
- 2013-12-02年間2ケタ以上のNSCを開業!地域密着の商業集積めざす=イオンタウン 大門 淳 社長
- 2020-10-01イオン、PBトップバリュで植物由来食品「ベジティブ」シリーズを本格展開
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-03-24秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
関連キーワードの記事を探す
秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
NBからのスイッチが加速! 消費者調査であぶり出すPBのリアルな利用動向
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
グリーンビーンズ、5か月で会員倍増、21万人増の理由とさらなる成長戦略
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
売上高2兆円超のドラッグストアグループが誕生へ=2024年の小売業を振り返る
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
経営戦略にサステナブルを組み込み、持続可能な小売業に変革する方法
「サステナブルはイノベーション生む起爆剤」ファミリーマートの戦略とは
オイシックス、食の社会課題解決と収益性向上を図るサステナブルリテール戦略とは