地域生協に聞いた宅配実態調査2021!宅配のウェブ比率は?コロナで増加した年齢層は?

Pocket

生協大

本特集に当たり本誌は、恒例の生協アンケート調査を実施し22生協から回答を得た。新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大から1年半以上が経った今、地域生協の現場や利用動向に変化はあるのか。また激化する食品宅配市場をいかにとらえ、デジタル活用を含めた成長施策にいかに取り組んでいるのか。アンケートの結果からその実態を見ていこう。

●アンケート回答生協(50音順):いわて生協、エフコープ、コープあいづ、コープあおもり、コープいしかわ、コープおおいた、コープながの、コープみやざき、コープみらい、自然派くらぶ生協、生協しまね、生協ひろしま、東海コープ事業連合、東都生協、とくしま生協、鳥取県生協、パルシステム埼玉、パルシステム東京、福井県民生協、みやぎ生協、よつ葉生協、ララコープ

コロナ禍で増加したのは「71歳以上」が最多回答

生協のデジタル化
多くの生協がデジタル活用を強化していく方針。若年層のニーズへの対応など、生協があまり取り組めていない課題への対策を、デジタルの力により推進していきたい考えだ

 今回、回答のあった22生協の平均登録組合員数は40万7115人で、最多は約361万人、最小は1万1280人だった。まず、コロナ禍での利用状況について聞くと、新規組合員の加入状況では8割近くの生協が「増加傾向」と回答。新たに獲得した組合員の定着にも成功しているようだ(Q1)。

 ここからは宅配事業に絞って質問した。サービスの平均実質利用率は82.6%(22生協回答)で、19生協が「増加傾向」と回答。その内訳では1人当たり利用高、利用頻度ともに増加している生協が多かった(Q2)。また、感染拡大直後の急激な利用増が一段落した、直近の利用動向についても聞いた。すると、コロナ前と比較すれば全体的には高水準で推移するも、若年層を中心に利用が減少傾向にあるという生協もあった。食品宅配サービスの競争激化や、感染対策をして買物に出かけるスタイルが定着しつつあることなどが要因と考えられそうだ。

 利用者の世代別構成比では、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態