全国生協アンケート!コロナ禍で宅配、店舗の経営環境はどう変わった?今後の課題と強化施策は?
本特集に当たり『ダイヤモンド・チェーンストア』誌は、独自のアンケート調査を実施し28生協から回答を得た。新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大の影響により宅配事業の供給高(小売業の商品売上高に相当)がともに大きく伸長するなか、現場では実際に何が起き、今後、生協陣営はいかなる方向に進もうとしているのか。調査結果からその実態をみていこう。
宅配の利用単価、頻度がすべての生協で増加
今回、回答のあった28生協の平均登録組合員数は46万434人。最多は約510万人、最小は約1万400人だった。まず、コロナ禍における組合員の新規加入状況では「増加傾向」と回答した生協は全体のうち約7割だった(Q1)。
前年の調査結果の約8割より低いのは、コロナ禍での需要急増を受けて、一時、新規加入受付を中止した生協もあったことが理由として考えられる。ただし、全体的には増加傾向であり、なかには新規加入者数が前年同期比で5割近く伸びた生協もあった。
事業展開エリアでの平均世帯加入率は29.85%で、コロナが流行する以前の今年1月と比較して8ポイント(pt)も上昇した生協も見られた。
Q2のコロナ禍での宅配事業の利用動向では、まず、平均実質利用率(宅配利用登録組合員に占める実質利用者の割合)は27生協平均で84.5%。前年の調査結果と比較して13.6ptも高くなっている。
次に、利用増加の内訳では、28生協すべてが1人当たりの利用高、利用頻度ともに「増加傾向」と回答した。外出自粛生活で買物頻度を減らすべく生協宅配の利用や注文点数を増やしているとみられる。
好調なカテゴリーを聞くと、生協が安全・安心にこだわる農産が最多で、そのほか米や冷凍食品といったストック向きの商品、またマスクや衛生用品などの雑貨が上位にあがっている。
なお、本アンケートでは店舗事業の利用動向についても調査している(Q3)。結果、ほとんどの生協が供給高は「増加傾向」と回答。業績を見ると、対前年同期比で110~120%と2ケタ伸長を遂げている生協が多かった。とくに客単価の増加が好業績に寄与しているようだ。
おおむね全カテゴリーが好調のようだが、節約志向の高まりもあってか、割高となる総菜やベーカリーよりも、青果や精肉など生鮮品が伸びる傾向にある。
近年、店舗間競争の激化で不振が続き、宅配事業がそれを補完する構造となっていた店舗事業だが、コロナ禍により一気に息を吹き返したようだ。
Q1 組合員の加入状況について
①平均登録組合員数 | 46万434人(28生協平均) 最大約510万人/最小約1万1400人 |
|
②コロナ禍での組合員の新規加入状況 | 増加傾向 | 20 |
変わらない | 4 | |
減少傾向 | 4 | |
③現在の事業展開エリア内での世帯加入率 | 29.9%(27生協平均) |
Q2 コロナ禍での宅配事業について
登録組合員数は約7割の生協がコロナ禍で「増加傾向」と回答。宅配ニーズの高まりで新規加入希望者が増えた一方、物流量の調整のために加入受け付けを一時中止した生協もあったことから、「増加傾向」の割合は前年調査より減った。利用単価と利用頻度は全生協で増加。コロナ禍で求められた商品・非食品の買場となったようだ。
①サービスの平均実質利用率 | 84.5%(27生協平均) | 増加傾向 | 25 |
変わらない | 2 | ||
減少傾向 | 0 | ||
②利用の内訳 | 1人当たりの宅配利用高の傾向 | 増加傾向 | 28 |
変わらない | 0 | ||
減少傾向 | 0 | ||
利用頻度 | 増加傾向 | 28 | |
変わらない | 0 | ||
減少傾向 | 0 | ||
増加傾向の理由
|
③とくに伸びているカテゴリーは?(複数回答) | 農産 | 8 |
米 | 6 | |
雑貨 | 6 | |
冷凍食品 | 5 | |
酒類 | 5 | |
菓子 | 4 | |
水産 | 4 | |
畜産 | 3 | |
日配 | 3 | |
生鮮 | 2 | |
パン | 2 | |
加工食品 | 2 |
Q3 コロナ禍での店舗事業について
外出自粛生活で内食やまとめ買い需要が高まっていることから、多くの生協で店舗事業の供給高が同110~120%前後で伸長した。基本的に全カテゴリーが好調という声が多い。節約志向の高まりもあり、割高となる総菜やベーカリーよりも、青果や畜産など生鮮素材が伸びる傾向も見られた。
①供給高の動向 | 増加傾向 | 19 | |
変わらない | 1 | ||
減少傾向 | 0 | ||
増加傾向の状況
|
②利用の内訳 | 客数 | 増加傾向 | 6 |
変わらない | 7 | ||
減少傾向 | 5 | ||
来店頻度 | 増加傾向 | 6 | |
変わらない | 5 | ||
減少傾向 | 7 | ||
客単価 | 増加傾向 | 18 | |
変わらない | 0 | ||
減少傾向 | 1 | ||
売上が伸長しているカテゴリー●野菜、精肉●総菜、ベーカリー以外はすべて伸長●日配、加工食品●菓子など●非食品含む全部門●冷凍食品、高質な肉類 増加傾向の場合、そのために行ったこと●品切れの削減●ストック商品として精肉の大容量を訴求●消毒など感染防止対策の徹底●料理見本の設置などの食べ方提案●5%還元企画 |
生協宅配、独擅場の次 の新着記事
-
2020/10/30
6つの経営指標ランキングで分析 「利益率が高い」「宅配売上が多い」生協はどこだ!? -
2020/10/30
コロナで宅配絶好調の生協が抱えるジレンマ 生協が進める“聖域”なき改革とは? -
2020/10/30
利用金額、継続年数も段違い 消費者調査で判明、ネットスーパーを圧倒的に上回る生協宅配の強さ -
2020/10/29
全国生協アンケート!コロナ禍で宅配、店舗の経営環境はどう変わった?今後の課題と強化施策は? -
2020/10/29
国内有数!みやぎ生協店舗のキャッシュレス比率が50%を超える理由! -
2020/10/29
生産者を支援する制度も 厳格な安全基準設けた青果で差別化する隠れたスゴイ生協
この特集の一覧はこちら [15記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-01トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は?
- 2024-08-06消費者自ら参加し運営する「生協」 株式会社にはない価値と弱点とは
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2024-09-05イオン、物流改革が新フェーズ「福岡XD」が稼働開始
- 2024-07-25人口減の北海道を深く広く開拓!コープさっぽろ異次元の成長戦略とは
- 2024-06-12総菜SPA化に本腰!イオン「次世代型総菜PC」の全貌とねらい
- 2019-06-21アマゾン×ライフに立ちはだかる 生鮮宅配の王者、生協の壁
- 2021-10-25生協VS大手ネットスーパー 消費者調査の結果、躍進した企業はどこだ?
- 2023-10-26総菜・ベーカリーの独自化がすごい!コープさっぽろきたひろしま店の売場づくりとは
- 2023-10-30日生協連 藤井喜継 事業担当専務が語る若年層を取り込む新たな施策とは