MD進化のチャレンジ店舗、ヤオコー松戸上本郷店の売場を解説
ヤオコー松戸上本郷店
〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4005-1
電話:047-711-5895
JR常磐線「北松戸」駅から徒歩約12分
見どころ
▶生鮮各売場を連動させた「生鮮ゾーン」
▶ヤオコー初のインストア冷総菜「CREATIVE y’s DELI」
▶健康訴求型の新ブランド「Yes! YAOKO Happiness」
ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)は11月28日、千葉県松戸市に「ヤオコー松戸上本郷店」(以下、松戸上本郷店)をオープンした。
同店はJR常磐線「北松戸」駅から約900m離れた、市民病院の跡地に自社開発した近隣型ショッピングセンター(NSC)「ヤオコー松戸上本郷ショッピングセンター」の一角に入る。敷地内には松戸上本郷店のほか「マツモトキヨシ」、100円ショップの「セリア」などがテナント出店する。店舗から半径1㎞圏内に約1万6000世帯/約3万人、3㎞圏内には約12万6000世帯/約25万3000人が居住。ヤオコーは2024年3月期のテーマに「新しいMarketplace(売場)をつくる」を掲げており、店舗改革を推進している。来期(25年3月期)には「商品政策(MD)の進化型モデル」の旗艦店を出店する予定で、ヤオコーは松戸上本郷店をチャレンジ店舗と位置づけ、同店での取り組みを旗艦店の設計に生かすねらいだ。
松戸上本郷店の
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

ヤオコーの記事ランキング
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-12新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2021-02-09ヤオコー旗艦4店舗を徹底分析!生鮮+総菜一体型売場進化の系譜と回遊性の課題解決はこう進む!
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2021-09-07ヤオコー新業態「フーコット」の全貌 1号店の売場づくりと強み、課題を徹底分析
- 2024-07-31ロピアと近接!熾烈な価格競争を展開するフーコット5号店「三芳店」売場レポート
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!