「生鮮総菜」の取り組み方、製造・売場展開、売れる生鮮総菜のつくり方を 徹底解説!
昨今、生鮮部門で扱う素材を使った「生鮮総菜」の取り組みが食品スーパー(SM)各社で拡大している。生鮮総菜が持つ可能性、現状の総菜部門との相乗効果、拡大にあたっての留意点を整理する。
「生鮮の総菜化」に欠かせない4つの軸
筆者は長年、SMにおける販促立案やメニュー提案に取り組むなか、実際店頭で「自慢の生鮮素材」を自ら訴求し売上、利益貢献し、さらにコンサルタントとして提言もしてきた。
まずすべきことは「おいしそうでシズル感ある売場展開」である。売り込みたい素材の横で試食メニューを提供し、素材の味のよさ、こだわり、調理法などを伝えていく。すると興味を持った顧客は「おいしいから家でつくってみるわ」とレシピカード片手に買ってくれる。ただ、「つくってみるわ」という声と同じくらい、こんな言葉もかけられてきた。「こんなに美味しいなら、お総菜にして売ってよ」と。ずっとこうした声があったのだから、顧客ニーズが以前に増して多様化する今日、「生鮮の総菜化」は必須の取り組みといえるだろう。
とはいえ、取り組むうえでは多くの課題もあり、一つひとつ整理し解消しながら進めていかなければならない。そこで本稿では
①生鮮総菜の定義づけ
②原料調達
③製造および売場展開の手法
④「売れる生鮮総菜」を開発するためのヒント
の4点を軸に述べていく。
生鮮総菜の定義を社内で明確に
ここでは総菜部門が従来扱ってきた商品群を「従来総菜」と呼ぶこととする。そのうえで、生鮮総菜が従来総菜と比べて何が違うのかについて整理したい。
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。




店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説 -
2025/02/07
出店余地拡大にらむ戦略フォーマット!アルビスの300坪小型店のベールをはがす -
2025/02/07
オーケーVS ライフVS 万代 関西・高井田エリア調査で分かった3 社繁盛の理由
この連載の一覧はこちら [133記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは