流通総額で日セブン-イレブン越え!買物代行から脱皮したインスタカートの戦略
日本でもようやくスポットライトが当たり始めた買物代行というビジネスは、アメリカでは「買物を代行する」というサービスモデルからとっくの昔に脱皮して似て非なる存在となっている。ここ数年に売上が急伸して私は独立した業態として確立したと考えている。
今のところ唯一上場しているのがドアダッシュ(DoorDash)で業績を把握できるのだが、2021年度の年商は48億8800万ドル、140円換算で7000億円弱に達しており、中堅レベルの小売や外食企業を軽く超えてしまっている。
執筆時点での時価総額は約200億ドルなので日本円で2兆8000億円とイオンよりも大きい。また流通総額は419億4400万ドルなので日本円で約6兆円となりセブン-イレブン・ジャパンを超えている。
EC流通総額ランキングをつくるともちろんアマゾン(Amazon.com)が圧倒的な1 位で、次いでeベイ(eBay)、ウォルマート(Walmart)、ドアダッシュと続くのだが、25年にはeベイが落ちてドアダッシュは3位になるだろうという予測すらある。
これが規模感である。業態として確立したという私の見解に納得していただけただろうか。
インスタカートが新プラットフォームを発売
インスタカート(Instacart)が9月に新たなプラットフォームの販売を開始した。
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景 -
2024/06/06
アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正” -
2024/04/18
ウェンディーズも大胆な実験!米国で進む店頭販促とダイナミックプライシングの融合 -
2024/03/19
需要急減で踊り場を迎えた米ゴーストキッチン市場の今後 -
2024/02/17
米食品EC市場でトップ2を争うインスタカート、時価総額1兆円と評価される背景は
この連載の一覧はこちら [43記事]
関連記事ランキング
- 2022-11-01ツルヤに原信、西友、ラ・ムー 有力企業ひしめく激戦地、長野・安曇野で勝者となるのは…?
- 2021-05-31米インスタカート、食品・日用品の30分配達「プライオリティ・デリバリー」開始
- 2022-10-25コロナ反動と値上げで伸び悩む生協宅配 さらなる進化の伸び代と戦略… とは
- 2022-11-03コンビニで衣料品は売れない……定説覆したファミマ「コンビニエンスウェア」ヒットの理由
- 2022-10-29生協アンケート調査 宅配高齢化、2024年問題、値上げ、燃料費高騰の影響は?
- 2022-11-04既存店の800m先に四条大宮店を出した、ライフの周到な出店戦略とは
- 2022-11-04OMOとメタバースも活用 D2C 企業化するナイキの戦略とは
- 2022-11-07即席麺市場、袋麺は前年割れだが、カップ麺は堅調な推移が続く
- 2021-09-21米クローガー、インスタカートと組んで最短30分の配達サービス
- 2021-12-02レシピ動画「クラシル」が買物代行サービス、ピーコックストア5店で開始