半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法
「投資」と「投機」の違いがわかれば
投資キャッシュフローの本質がみえる
「投資」と「投機」はよく混同されがちだが、投資というのはしっかり学び、正しい知識でやれば、ほぼ100%に近い確率で成功する。一方、投機は勝つか負けるか(金を増やすか、減らすか)は神のみぞ知る。いわゆる丁半博打だ。私は「投資」はやるが「投機」は絶対にやらない。過去潰れた商社はみな「投機」に手を出したからだ。
例えば、「FX」や「仮想通貨」について考えてみよう。私は、これらを「投機」だと思っていて、投資だと思っていない。理由は、為替の変動は円高に振れるか円安に振れるかは絶対に予想できないし、仮想通貨もあらゆる群衆が宝くじを当てるが如く売り買いをしているからだ。しかし、株式は企業のファンダメンタルを見て、その企業のビジネスモデルをみれば、今の株価が安いか高いか分かる。ビジネスモデルを見るのは本業だから、私にはよくわかる。もちろん、不測の事態がおきて予想が外れることもあるが、ビジネスモデルがしっかりしていれば、必ず「神の見えざる手」によって株価は本来あるべきところに落ち着いてゆく。だから、私は株式投資でも短期売買を繰り返すテクニカル投資はやらない。給与のケースでいえば、自分の知識のなさを有名な書籍で補い、アウトプットの機会を「河合拓の夜間講座」でしごいてもらえば、一定確率でビジネスリテラシーが上がる。なぜなら私は、過去50社の企業を赤字から黒転させた経験をもつ実務家だからだ。
財務キャッシュフロー
最後に、今貯金が5万円しかないのだが、書籍や「河合拓の夜間講座」の10万円を払うには5万円足りない。次の給与が入れば5万円の営業キャッシュが入ってくるのだから、あと10日待ってもらいたいが、「河合拓の夜間講座」は人気で、1ヶ月前に募集人数がうまってしまうほどだ。この場合、5万円を10日間「貸してもらう」ことになる。(ここでは金利などは無視するとする)この5万円を借りて、キャッシュを増やす行為、そして、その5万円を10日後に返済する行為を財務キャッシュフローというのだ。
つまり財務キャッシュフローがプラスというのは、何らかの手段によりキャッシュを外部から調達(借入)したことであり、財務キャッシュフローがマイナスというのは借入を返済した(社債の償還や配当金の支払いなどでもマイナスになる)ということなのである。
どうだろうか。本業で稼いだお金を営業キャッシュフロー、将来の営業キャッシュフローを増加させるものが投資キャッシュフロー、そして、一定期間お金を借り、そして、返済するお金の出入りを財務キャッシュフローといって、こうした活動の結果、できあがった貯金(この場合返済が済めばゼロになる)をフリーキャッシュフローというわけだ。そして、この営業、投資、財務のキャッシュフローをすべて足したものが「資金繰り表」といって、これがマイナスになれば、この状況が続けば企業はいずれ破綻する。
P/Lをみて、黒字だ、赤字だと一喜一憂するまえに、企業がだしている「キャッシュフロー計算書」をしっかりみて、メディアが騒いでいるものが正しいものか否かをしっかり見てもらいたい。
なお、本日は「本質的なコンセプト」を分かりやすく解説するため、現在価値や金利、不確実性などファイナンスで用いられる難解な概念はあえて切り捨てた。基礎をしっかりと理解してほしいからだ。
河合拓氏の新刊、大好評発売中!
「知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!」
話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!
プロフィール
株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。
著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「
筆者へのコンタクト
https://takukawai.com/contact/
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]
ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2021-03-05ビジネスは「一勝九敗」 ファーストリテイリングを世界的大企業に導いた“柳井哲学”
- 2021-11-16「ラルフローレン」と「ユニクロ」が同じである理由とZ世代に対する誤解が生む悲劇
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2023-06-30アスリートと取り組む次世代育成 #2 車いすテニス・国枝慎吾選手と歩んだ14年間
- 2023-09-18ユニクロ柳井正会長が語る 企業のサステナビリティの本質とは
- 2023-11-28仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
関連記事ランキング
- 2025-01-072025年、アパレル5大予測!激安EC隆盛がむしろユニクロ一強を促す理由
- 2024-05-07ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由
- 2024-12-24「SPAだから強い」が途方もない誤解である理由と強さを決める「製販の柔軟性」とは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2024-12-17あなたはいくつ備える?AI時代に生き残るビジネスパーソン3つの条件とは
- 2024-12-10ワールドが三菱商事ファッション買収!進むアパレル垂直統合、2つの課題とは
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2024-12-25ワールドのライトオン買収は、三菱商事ファッション買収ありきだったのか!
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販
関連キーワードの記事を探す
世界の「自国ファースト」カントリーリスクにアパレル業界はいかに対応すべきか
2025年、アパレル5大予測!激安EC隆盛がむしろユニクロ一強を促す理由
「SPAだから強い」が途方もない誤解である理由と強さを決める「製販の柔軟性」とは