小売の枠を超える!平和堂ファーム、意外な農業参入のねらいとは
平和堂が滋賀県内で運営する農場が「平和堂ファーム」(平和堂ファーム長:延澤太)だ。食品小売業が農場を経営する場合、多くは垂直統合型のビジネスを志向し、安定的な調達と商品の独自性を第一に求める。これに対し地域共創を掲げる平和堂のスタンスは異なる。自社が持つ経営資源を積極的に活用しながら新規就農を支援、ひいては地域農業の振興をめざしている。
目的は「地域との持続的成長」
自然が豊富な滋賀県は、米のほか麦や大豆、茶といった作物の生産地として知られる。だが他のエリアと同様、農業従事者の高齢化や新たな担い手の不足などの問題を抱え、徐々に衰退傾向にある。
その中、平和堂が自社農場の「平和堂ファーム」を滋賀県野洲市に開場したのは2020年8月のことである。現在、同農場ではいちご、ミニトマト、かぶの3種類を生産。収穫された作物は、県内にある平和堂の大型店を中心に販売、味と鮮度で支持を集める。また現在はシャインマスカットの生産準備を進めている。生産品目は、「作りやすさ」や「儲けやすさ」も基準の一つなのだが、何も平和堂ファームとして利潤の追求だけをするわけではないという。どういうことだろうか。


農業に参入した狙いを、同社地域共創事業部の橋本光正部長は次のように説明する。「当社が目標にするのは地域との持続的成長。実現のためには地域が健康であることが必要だ。地域が健康とは、活性化された経済のもとで新たな雇用が発生、結果として消費が拡大するという状態を指す。その循環を促す一環で農業を始めた」。
ただ地域において上記のような好循環を阻むボトルネックになっているのは、高齢化や担い手不足のほかにも根本的な要因がある。それは「農業は儲からない」という問題だ。農林水産省によれば、令和3年の全農家(法人含む)の平均農業所得(農業粗収益-農業経営費)は125万円だった。収入にならなければ、新たな担い手を期待できないのは当然ともいえる。
厳しい現状に対し、平和堂では自社の経営資源を活用した、生産から販売までの一貫したモデル構築をめざしている。
具体的には、
平和堂、全方位改革! の新着記事
-
2023/05/31
消費者調査が明らかに 平和堂がライバル店と比較されない理由と課題とは -
2023/05/30
小売業がここまでする!?平和堂がめざす地域共創のループとは? -
2023/05/30
小売の枠を超える!平和堂ファーム、意外な農業参入のねらいとは -
2023/05/30
じわり広がる「平和堂経済圏」とは何か? -
2023/05/29
売上トップ級の旗艦店を大改装、アル・プラザ草津の最新売場づくりを徹底解説! -
2023/05/29
地域の交流拠点に!変身したアル・プラザ彦根の戦略とは
この特集の一覧はこちら [15記事]

平和堂の記事ランキング
- 2025-01-29週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
- 2025-06-24滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
- 2024-03-13多様な切り口のDX施策を推進する平和堂、次代に向けた事業基盤を強固に
- 2020-11-02関西小売に激震、ロピア襲来 次なる出店と地域子会社制のねらいは?
- 2022-03-023月1日、愛知県一宮市に「平和堂ビバホーム一宮店」がオープン
- 2022-05-11平和堂最新決算、ネットスーパーに小型店開発… 積極投資の内訳
- 2022-05-30外食需要取り込みと生産性向上進める、平和堂の総菜戦略を徹底解説!
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-02-10PC活用で「差異化」された商品開発進める平和堂の精肉戦略
- 2023-05-25売場、商品、衣食住、DXそして地域共創!平和堂が行う全方位改革の全貌とは
関連記事ランキング
- 2025-01-29週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
- 2025-06-24滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
- 2024-03-13多様な切り口のDX施策を推進する平和堂、次代に向けた事業基盤を強固に
- 2020-11-02関西小売に激震、ロピア襲来 次なる出店と地域子会社制のねらいは?
- 2022-03-023月1日、愛知県一宮市に「平和堂ビバホーム一宮店」がオープン
- 2022-05-11平和堂最新決算、ネットスーパーに小型店開発… 積極投資の内訳
- 2022-05-30外食需要取り込みと生産性向上進める、平和堂の総菜戦略を徹底解説!
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-02-10PC活用で「差異化」された商品開発進める平和堂の精肉戦略
- 2023-05-25売場、商品、衣食住、DXそして地域共創!平和堂が行う全方位改革の全貌とは
関連キーワードの記事を探す
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞