成城石井の価格・量目・商品構成調査!実はスーパーの総菜よりも安い!?「値ごろ感」強い商品展開
高級食品スーパー(SM)と括られることが多い成城石井だが、ここまで支持が広がるのは、味、量目、使われている素材からなる価値に対して相対的に価格が安いと消費者が感じているためだという仮説が浮かびあがる。それを検証するべく、新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下でとくに好調とみられる、成城石井の総菜とスイーツにクローズアップし、商品構成や価格帯を調査した。
駅利用者は減少も大幅な客単価増で好調
成城石井が好調だ。SM各社の業績が一時期の“コロナ特需”から落ち着き始めた2020年9月、10月でも、成城石井の既存店売上高は対前年同月比5.6%増、同9.8%増とその勢いはとどまらない。特筆したいのは、成城石井は駅ナカや駅近の店舗が多く、コロナ禍の外出自粛生活で駅利用者の数は減少傾向にあるにもかかわらず、この数値を達成している点だ。
なかでも売上増をけん引していると想定されるのが総菜やスイーツだ。多くの店舗で出入口すぐの場所に売場が設けられ、集客の柱になっていることが見て取れる。
付加価値の高い品揃えが中心の成城石井は、一般的なSMと比較して商品の単価は高い。しかし、コロナ禍で外出ができないぶん「ちょっと贅沢がしたい」というニーズを取り込んでいることもあるだろうが、ここまで好調なのは、成城石井の商品に消費者が「値打ち感」を感じているものと私は考えている。
そこで今回は、成城石井がすでに約30店を展開する関西エリアで、20年3月に開業した「芦屋モンテメール店」(兵庫県芦屋市:以下、芦屋店)の総菜とスイーツ売場を調査した。
同店は、JR東海道本線「芦屋」駅目の前にある商業施設1階に入る。周辺には住宅街が広がり、駅利用者と地域住民の双方が来店する店だ。
競合店としては、店舗から北東約1㎞圏内にいかりスーパーマーケット(兵庫県/行光恒夫社長)の高級SM「いかり芦屋店」がある。また、商業施設には百貨店「大丸芦屋店」が隣接するほか、店舗の隣では、スイーツのテイクアウト利用客も多い「スターバックスコーヒー」が営業している。
総菜100品のうち
600円以上は1品のみ
芦屋店の売場面積は約150㎡。小型店ながら、総菜は約100品目、スイーツは
不況もコロナ禍も関係なし"成城石井"強さの秘密 の新着記事
-
2021/01/29
成城石井のグロサリー部門の強さを徹底分析 なぜ「悩まずカゴに入れる」リピーターを作れるのか? -
2021/01/29
売上ポテンシャルは9000億円超!?消費者調査で成城石井の強み・弱み、ブランド力の源泉を徹底解明! -
2021/01/29
グローサラント併設大型店、トリエ京王調布店の売場調査でわかった成城石井の強さの秘密 -
2021/01/28
ソムリエ連盟理事が解説!成城石井、ワインの実力と購入促す仕掛け -
2021/01/28
素材、派生品、開発力…成城石井の「スイーツ」は、なぜ若い女性を虜にするのか? -
2021/01/28
成城石井の価格・量目・商品構成調査!実はスーパーの総菜よりも安い!?「値ごろ感」強い商品展開
この特集の一覧はこちら [12記事]

成城石井の記事ランキング
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2025-05-02週刊スーパーマーケットニュース ヤマザワ、「楽天市場」へ出店!
- 2019-06-15成城石井原昭彦社長が教える 原料調達×商品開発で独自性を磨く方法
- 2021-01-26成城石井の強さの源泉、商品開発 独自の品揃えを実現する3つの施策とは?
- 2025-04-25週刊スーパーマーケットニュース 関西フードマーケット、価格訴求型フォーマットに挑戦
- 2019-02-07グローサラントのその先!成城石井がゲートシティ大崎店に「フードカート風スタンド」を初導入
- 2020-10-20年間120万本! 成城石井「プレミアムチーズケーキ」を生んだパティシエ4年の信念
- 2021-01-25通勤客が激減する駅ナカ店舗も実は好調 不況・コロナ禍でも、成城石井が絶好調な理由
- 2021-01-26「最も利用する」はごく一部 レシート調査で判明した「成城石井」の使われ方とコロナ禍も好調な理由
- 2024-02-29現役主婦がおすすめ! 成城石井でも“安い”と感じるコスパ抜群の商品5選
関連記事ランキング
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
関連キーワードの記事を探す
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌
イオン九州の戦略小型店、80坪のマックスバリュエクスプレス下呉服町店を徹底解説!