5年で売上2.4倍の1356億円へ!絶好調ロピアの強さを徹底分析!!
今、首都圏で最も急成長しているスーパーマーケットと聞いてまず思い浮かぶのは、ロピア(神奈川県/高木勇輔社長)ではないだろうか。売上高の伸びは凄まじく、2013年度の560億円から2018度には1356億円にまで拡大。5年間で242%増と、70~80年代の小売業を彷彿させるような、現在では考えられない成長率を示している。ロピアの強さの秘密はどこにあるのか。同社屈指の繁盛店「ロピア ららぽーとTOKYO-BAY店」(千葉県船橋市:以下、TOKYO-BAY店)の売場から探る。
“大型店活性化請負チェーン”
大型ショッピングセンターの撤退跡への居抜き出店や、大型店活性化の一環としてのテナント出店を得意とするロピア。今年2月にオープンした「平井島忠ホームズ店」(東京都江東区)は、ホームセンターの「島忠ホームズ平井店」の活性化の一環で、4階の駐車場だったスペースを改装して出店した。
4月オープンの「松戸店」(千葉県松戸市)は旧・伊勢丹跡地、6月オープンの「ワンズモール店」(千葉県千葉市)も総合スーパー「イオン千葉長沼店」の跡地への出店であり、7月に開店した「蘇我島忠ホームズ店」は平井島忠ホームズ店と同様にホームセンター店舗の活性化の一環でテナント出店している。
このように、ロピアはまさに“大型店活性化請負チェーン”であり、多くの商業施設が同社の出店によって活性化されてきた。大型店跡地や売場面積縮小後に空いた広大なスペースを埋め、お客を呼び込めるチェーンは、現状ではロピア以外にいないのではないだろうか。ロピアは今後もこのスタイルの出店を踏襲する可能性が高く、小売やデベロッパーからの要望も増えていくと思われる。

“イオン対策”としてロピアを誘致!
ロピアの強さを探るため、同社屈指の超繁盛店「TOKYO-BAY店」を訪ねてみた。同店が入居するショッピングセンター「ららぽーとTOKYO-BAY」は38年前の1981年4月の開業。日本の大型ショッピングセンターの先駆け的存在で、年間約2500万人が来店すると言われている。
ロピアが出店したのは2013年2月。同年はこのショッピングセンターにとっては、ターニングポイントとなる年でもあった。クルマで約10~15分の距離に大型ショッピングセンター「イオンモール幕張新都市」が開業したからである。
そこでららぽーとは、“イオン対策”として西館にあった旧・そごう跡地を新たに建設し、西の核テナントとしてロピアを誘致、TOKYO-BAY店の出店に至った。この選択はロピアにとっても正しかったようで、同店は週末のピ―クには19台のレジがフル稼働しても長蛇の列ができるほどの超繁盛店に成長していく。
実際に売場を見ていこう。ロピアの店舗は、青果・鮮魚・精肉からなる生鮮ゾーンと総菜売場をどこに配置させるかが店舗によって異なる。TOKYO-BAY店は総菜を生鮮と分離した配置になっている。
メーン入口から順に見ていく。青果は精肉に次ぐ重点部門の位置付けで、旬と価格を重視した売場となっている。入口の平台では「バナナ」「キウイ」「オレンジ」などの輸入果実と、「サクランボ」「ハウスみかん」「メロン」「スイカ」といった旬の果実を陳列。野菜では「トマト」を重点的に売り込んでおり、「プチトマト」「パック」「箱入」などバラエティに富んだラインアップとなっている。価格訴求商品としては、「レタス」「キャベツ」「とうもろこし」(各1個99円)と、「大根」(1本107円)、「もやし200g」(1袋19円)などの安さが際立つ。

次ページは
ロピアの看板部門、精肉売場を解説
Dr.矢野の売場診断! の新着記事
-
2025/03/18
センター商品と店内加工の一体感に注目! 「スーパー三和横浜鶴見店」売場レポート -
2025/03/13
横浜市にあるホームセンター3階に出店!「スーパー三和横浜鶴見店」の売場を解説 -
2025/03/06
売場の演出力が光る! 「ロピア橿原店」売場レポート -
2025/02/26
ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説 -
2025/02/10
イオン、ドンキと駅前で激突! 「ロピア半田店」の売場を徹底解説 -
2025/01/29
愛知県内のNSC核店舗!「ロピア半田店」売場レポート
この連載の一覧はこちら [99記事]

ロピアの記事ランキング
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2025-05-12万代とロピアが“共存”!? 西宮・今津エリアに見るポジショニング戦略の重要性
- 2024-04-12競合の追随許さない!横浜 「ロピア港南台バーズ店」の生鮮売場を徹底解説
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
関連記事ランキング
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
関連キーワードの記事を探す
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説