認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
腸内環境を整えることで、健康や美容にもよい影響を与える「腸活」。TVや雑誌などでも取り上げられることが多いことから認知は進んでいるが、実際にどれくらいの人が腸活に取り組んでいるのか、日本インフォメーションの腸活に関する調査をもとに検証した。
新型コロナ以降に腸活を開始した人が多数
日本インフォメーションが2023年8月29日~30日にインターネットで20~69歳男女に行った「腸活」に関する調査によると、腸活の認知率は全体で77.3%と高いものの、腸活実施経験者はそのうち31.7%という結果となった。現在も腸活を行っている人は、全体の21.3%で、性別に見ると男性は19.4%、女性は 23.2%。性年代別では男女ともに60代が他の年代を上回った。

腸活実施者の期間を確認したところ、男女ともに新型コロナウイルスの感染拡大以降に腸活を開始した割合が多くなった。体の免疫力を高めることにより、ウイルスへの感染や重症化リスクの軽減も期待できるといった報道も見られたことから、腸活に取り組む人が増えたようだ。
体や健康の悩みについて、「実施あり層」と「実施なし層」に聞いたところ、全体では「便秘・下痢」、「目の悩み」「首や肩こり」の順で、「実施あり層」が「実施なし層」を15ポイント前後上回った。腸活により、さまざまな体の不調を解消したいという意識が高いようだ。
腸活により期待する効果を聞いたところ、全体では「便秘の改善」が39%と最も高く、「免疫力の向上」が37.1%、「ダイエット」が24.9%の順となった。便秘で悩んでいる人が多いことがこうした調査結果からも浮き彫りとなった。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
- 2021-10-26ヘルシーな食材として多くのSMが注目している「サラダ」、最新の売場事例を紹介
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
- 2024-10-23スンドゥブ市場、韓国ブームを背景に好調に推移、喫食経験率アップが目標
関連キーワードの記事を探す
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ