ノンアルコール飲料市場、コロナ禍以降健康志向を背景に伸長、RTDタイプやノンアルワインなど味わいも多様化
健康意識の高まりを背景に需要が拡大するノンアルコール飲料のカテゴリー。定番のビールテイストのほか、RTDタイプやワインタイプ、カクテルタイプなど味わいも多様化している。「サントリー ノンアルコール飲料レポート2023」の調査結果から、同カテゴリーのトレンドを見ていこう。
コロナ禍以降自宅での飲用機会や頻度が増加
「サントリー ノンアルコール飲料レポート2023」によると、ノンアルコール飲料カテゴリー全体の2022年の推定市場規模は前年比2%増の4084万ケースで、10年前と比較し1.4倍となった。また23年は対前年比3%減の3978万ケースで着地するとみられる【図表1】。
続いて、ノンアルコール飲料の飲用経験を質問したところ、50.4%が「飲んだことがある」と回答。また飲用経験者に飲用場所を聞いたところ、78.4%が「自宅内で飲んだことがある」と回答しており、コロナ禍前の19年と比較し、自宅で飲んだことがある人の割合が6.1ポイント(pt)上昇している。
次に自宅でのノンアルコール飲料飲用頻度については、「週に1日以上」が22.3%、「月1日以上週1日未満」が16.2%と、合計38.5%が「月に1日以上」飲んでいることがわかった。コロナ禍前の19年と比較し、「週1日以上」は4.4pt、「月1日以上(週1日以上含む)」は4.7pt上昇しており、家飲みの機会が増えるにつれノンアルコール飲料の飲用頻度も高まっていると推察される。またノンアルコール飲料を「月に1日以上飲んでいる」と回答した人に「1年前に比べ、ノンアルコール飲料の飲用量が増えたと思うか」を聞いたところ、半数以上が「増えたと思う」と回答。その理由として、「おいしくなったから」が41.1%と最も高く、次に「種類(バリエーション)が増えたから」(21.1%)、「健康を気にするようになったから」(20.4%)と続いている【図表2】。
さらにノンアルコール飲料を月1日以上飲んでいる人に、この1年で飲んだノンアルコール飲料の種類を聞いたところ、「ビールテイスト」(82.9%)が最も多く、「レモンサワーテイスト」(48.6%)、「チューハイテイスト(レモンサワーテイスト以外)」(38.7%)、「ワインテイスト」(31.4%)、「梅酒テイスト」(29.9%)と続いている。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/01/06
青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに -
2025/01/04
スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化 -
2025/01/04
生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ” -
2024/11/23
チーズ市場、24年は価格改定が一巡し需要は回復基調 -
2024/11/12
シチュー市場、秋冬の煮込み料理の定番アレンジメニュー提案でトライアル促進へ -
2024/11/09
卸オリジナル商品市場、トレンドを取り入れた付加価値の高い商品開発が加速
この特集の一覧はこちら [154記事]
関連記事ランキング
- 2025-01-04スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化
- 2024-12-28クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
- 2025-01-06青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに
- 2025-01-04生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ”
- 2023-01-23睡眠の質を意識する生活者が増加 良質な睡眠を促す「快眠プロモーション」を
- 2023-12-11減塩市場、味噌や醤油を中心に堅調に推移、新たに主食系もラインアップが拡大
- 2024-03-08ハム・ソーセージ市場、23年の市場は回復基調 家飲みのおつまみ需要が下支え
- 2024-12-30「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
- 2021-09-08売上拡大が続くロカボ商品!売上データから分析する、さらなる販売強化のポイントとは?
関連キーワードの記事を探す
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
“本格ビールのうまさ”と“糖質ゼロ(※1)”が両立!「パーフェクトサントリービール」が好評
「ワンカップ®大関」発売60周年!大関、長部訓子社長が語る 、今期のマーケティング戦略
「キリン氷結」が開拓した無糖チューハイという新カテゴリーの確かな手応え