PB新商品を積極投入中! 原信・ナルスの日用雑貨が好調の理由

ダイヤモンド・チェーンストア編集部
Pocket

非食品がスーパーを強くする メインイメージ

コロナ禍による消費者行動やニーズの変化に対応し、アクシアル リテイリング(新潟県/原和彦社長:以下、アクシアル)グループでは、日用雑貨売場においてプライベートブランド(PB)商品の拡充を進めている。商勢圏でドラッグストア(DgS)をはじめとした他業態が勢力を増す中で、消費者から厚い支持を得ている同社は、どのような戦略のもと日用雑貨PBを開発しているのだろうか。

売場縮小傾向でも売上は好調、めざすは“筋肉質”な売場

 原信(新潟県/原和彦社長)、ナルス(新潟県/森山仁社長)、フレッセイ(群馬県/植木威行社長)と、食品スーパー(SM)事業会社3社を傘下に持つリージョナルチェーンのアクシアル。コロナ禍にあっては、外出を控え、家庭で食事をする人が増えたのに伴い、主力の食品が大きく伸び、業績は好調に推移している。

 具体的に主力の食品は2021年3月期、「生鮮食品」が対前期比6.9%増、「一般食品」が同6.2%増となったが、実はこれを上回る伸び率を示したのが、同10.5%増となった「住居」分類、いわゆる日用雑貨部門だ。この要因は、コロナ禍でマスク・除菌アルコールが伸長したことに加え、複数の店を買い回らず、SM店舗で買物を完結させるという購買行動が浸透したためと考えられる。なお、全体に占める「住居」分類の売上高構成比は3.2%となっている。

原信ナルスオペレーションサービス 商品本部グロサリー部 部長の石原照門氏(左)クシアル レーベルの商品開発部マーチャンダイザーの張文甲氏(右)
原信ナルスオペレーションサービス 商品本部グロサリー部 部長の石原照門氏(左)クシアル レーベルの商品開発部マーチャンダイザーの張文甲氏(右)

 原信およびナルスの商品部機能などを担う原信ナルスオペレーションサービスで商品本部グロサリー部の部長を務める石原照門氏は、「“巣ごもり”で、お客さまのライフスタイルは大きく変化した。長く家に滞在するようになり、『調理』『保存』『片付け』にかける時間が増えている。日用雑貨分野では、そういったシーンで必要な商品の充実を図っている」と話す。

 アクシアルは

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

その他にも…

ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!

詳しくはこちら

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

人気記事ランキング

© 2023 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態