レシート調査で判明! 食品スーパーで非食品を買う、買わない理由と課題
コロナ禍をきっかけに、食品小売では「ワンストップショッピング」のニーズが急増したといわれている。実際に、食品ではまとめ買いをするお客が増えたことがさまざまなデータからも明らかになっているが、非食品カテゴリーの購買行動に変化はあったのだろうか。レシートデータを活用した消費者調査で、食品小売における非食品カテゴリーの利用実態を明らかにしていく。
「ワンストップ」の利便性は来店動機にはつながらず?
ソフトブレーン・フィールド(東京都/木名瀬博社長)は、全国約80万人の消費者モニターからレシートとアンケート回答を収集した購買証明付き購買理由データベース「マルチプルID-POS購買理由データPoint of Buy(ポイント・オブ・バイ:以下、POB)」を有し、消費者の購買行動やその背景などを分析している。
2021年10月18~19日、レシート投稿サービス「レシートで貯める」と「レシート dePonta」の会員5349人に非食品カテゴリーの購入状況に関するアンケート調査を実施し、総合スーパー(GMS)業態の「イオン」「西友」「イトーヨーカドー」、食品スーパー(SM)業態の「オーケー」「ライフコーポレーション(以下、ライフ)」「ヤオコー」の計6チェーンで比較した。
回答者のうち、関東エリアの在住者は49.1%と最も多く、関西エリアが18.9%でこれに次ぐ。回答者の平均年齢は51歳で、年代別では50代が37.4%と最も多く、次いで40代(28.3%)、60代以上(20.0%)の順となっている。
まず、消費者がメーンで利用している小売チェーンをたずねた。調査対象の6チェーンでは、イオンが10.8%で最も多く、西友(5.6%)、オーケー(5.6%)、ライフ(4.7%)、イトーヨーカドー(2.9%)、ヤオコー(1.7%)の順となった。メーン利用者の平均年齢はライフが49歳で最も若く、イオンとオーケーが50歳、ヤオコーは51歳、イトーヨーカドーは53歳だった。
メーンで利用する小売チェーンの利用頻度は6チェーンともに「週1~2回」が最も多く、概ね5割を超えている(図表❶-1)。
メーンで利用している理由やきっかけとしては(図表❶-2)、「立地(来店しやすい)」がオーケーを除く5チェーンで圧倒的に多く挙げられた。価格訴求力の高いオーケーでは「価格が安い」が最も多く挙げられている。このほか、「ポイントカードなどの特典がよい」(編集部注:オーケーはポイントカードなし、食品価格が割引される「オーケークラブ会員カード」だと考えられる)も上位となった。
一方、「食品以外の生活必需品も買い揃う」を挙げた割合は6チェーン平均で
非食品がスーパーを強くする! の新着記事
-
2021/11/30
ドラッグストア対策!!日雑売上構成比を4pt アップさせるためにデリシアが取る作戦とは? -
2021/11/30
「食品スーパーは非食品販売に大チャンス」と考えるメーカー、卸が多い理由と販売のコツとは -
2021/11/30
有力スーパーマーケットに聞いた非食品戦略アンケート調査!意外な結果とは? -
2021/11/29
ドラッグストアに負けない価格! 売上好調イオンリテールの非食品売場の戦略に迫る -
2021/11/29
スーパーのバローが「非食品は利益部門」と位置づける理由と戦略とは -
2021/11/29
PB新商品を積極投入中! 原信・ナルスの日用雑貨が好調の理由
この特集の一覧はこちら [11記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-10食品スーパー売上高ランキング2024 上位の順位変動が示す弱肉強食
- 2024-09-103期以上連続増収増益SMは3社、前年と同じ顔触れ ヤオコーとあと2社は?
- 2024-10-01トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は?
- 2024-09-30セブン&アイと外資、オーケー関西進出後…専門家が語る流通業界再編のゆくえ
- 2024-09-17中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2024-10-02ミドルシニア特化の旗艦店、ヤオコー久喜吉羽店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-09-25独自調査で判明!食品スーパー、市場規模&市場占有率2024
- 2024-09-11「PLUS」業態の最新店「肉のハナマサPLUS 押上店」をレポート!