“冷やしたビール”を売る必要性はあるのか  2020年代のショーケース刷新問題から考える

2022/02/01 05:55
    宮川耕平(日本食糧新聞社)
    Pocket

    2020年代の産業界はカーボンニュートラルを理想に、まずは可能な限りの省エネ対策に邁進するはずです。食品スーパー(SM)とて例外ではありえません。対策として注目されることの一つが、店内に数多く配置されたショーケースでしょう。これをいかに省エネ運用するかですが、昨今は冷凍食品の需要が高まり、冷やさなければならないアイテムはむしろ増加中です。そこで求められるのは、冷やすべきか否か。カテゴリーごとに必要性に立ち返ったうえでの選択かもしれません。

    2020年代にはこれまでの常識の見直しが進む?

    ビールは冷やして売るべきか? 

     日本スーパーマーケット協会の川野幸夫会長(ヤオコー会長)は昨年末の会見で、冷蔵に関するヤオコーとエイヴイの違いに言及しました。ヤオコーで販売する缶ビールは冷蔵ケースに陳列しますが、ディスカウントストア(DS)業態のエイヴイでは常温で販売します。川野会長は環境に配慮したSMの運営スタイルとして、また電気代や作業効率などコスト的な観点からも、常温で販売できるものを冷やす必要があるのかどうか検討の余地がある、と指摘しました。

     確かに冷えていなくてもビールは売れます。個店レベルで比較すれば、冷やして売るSMよりも冷やさないDSの方がむしろ売れそうです。そもそもビールを冷やして販売することは本質的に無意味のようにも思えます。帰宅後すぐに飲むよりも、冷やし直す人がほとんどでしょう。また移動中に揺れるので、当日購入した缶ビールを開けると必要以上に泡が立つものです。飲む前に1日は安置しておくのが良いとされています。

     まして6缶パックを冷やすことの必然性となると、??? です。バーベキュー場の近くにある店でもない限り、実はニッチなニーズのために店舗のスペースを割いて電力を消費しているのではないかと思います。

     ビールに限らず、常温で物流しているのに冷蔵して販売する商品はあります。これらを冷やすかどうかで売場のレイアウトは変わってきます。一方で、冷やして売らねばならない冷食カテゴリーは確実に増えており、最近の店舗ではすでに売場の変更を伴っています。

    1 2 3

    関連記事ランキング

    関連キーワードの記事を探す

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態