冷凍ラーメンに冷凍刺身…ローソンが冷凍食品売上を5倍にするための戦略とは
新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大以降、利用が減少傾向にあるコンビニエンスストア(CVS)。そうしたなかローソン(東京都/竹増貞信社長)は、消費者の生活スタイルが大きく変わるなかで「日常的に利用される存在」になることをめざし、売場と商品の改革に着手。新しいモデル店への改装を一気に進めるとともに、需要が拡大する冷凍食品の売上を現在の5倍に伸ばすという野心的な目標を打ち出している。
コロナ禍の変化を好機に日常使いされる業態へ

コロナ感染拡大下でCVSに逆風が吹いている。外出自粛生活やリモートワークの普及によって、とくに都市部やオフィス街に立地する店舗の利用が落ち込んだ。ローソンでは、感染拡大直後の2020年4月の既存店売上高伸長率は、対前年同期比で88.5%となり、21年2月期全体では同92.7%と減少した。22年2月期も3月~11月までの平均が同100.7%と前期の落ち込みをカバーするには至っていない。

そうしたなかローソンは、この状況を好機へと転換したい考えだ。竹増社長は「コロナ禍で消費者の生活パターンが激変している。この間にいかに『日常使いされる業態』になれるかが重要だ。そうすれば人の動きやインバウンドが戻ってきたとき、それらの売上高がプラスとなり、コロナ以前よりも支持される存在となれるはずだ」と説明する。
このような考えのもとローソンはコロナ禍で変革を実行してきた。21年2月期下期には、グループ横断組織「ローソングループ大変革実行委員会」を始動。竹増社長を委員長とし、新しいCVSモデルの実現に向けて計12のプロジェクトを実行してきた。
なかでもスピーディな改革が目にとまるのが「店舗理想形追求プロジェクト」だ。ローソンでは、コロナ禍で伸長している商品カテゴリーに、冷凍食品や、店内調理品「まちかど厨房」、チルド総菜、スイーツ、常温和洋菓子などを挙げる。同プロジェクトでは、これらの商品群がより購入される売場へと、店舗を改装する実験を行っている。
「まちかど厨房」を8500店に広げ差別化
代表的な改装ポイントをあげると、まず
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

ローソンの記事ランキング
- 2025-05-29好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは?
- 2023-05-18書店数が激減するなか、ローソンが「マチの本屋さん」を続々オープンする理由
- 2025-06-10週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
- 2025-05-29業績好調のローソンが突き進む、「Real×Tech Convenience」への道筋
- 2025-06-16週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
- 2025-06-24週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、秋田県内に急速充電設備を初設置
- 2021-05-273つのキーワード+外食代替機能強化で進めるローソンの21年商品政策を徹底解説!
- 2024-04-0425年の既存店粗利は70億円伸長へ!ローソンの新発注システムAI.COの成果とは
- 2024-09-26コンビニ業界、上位企業シェア率ランキング2022、2023!
- 2024-10-28ローソン初の一般向け無人決済店舗 そのシステムの特徴は?
関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-26商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-05-29好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは?
- 2025-05-30セコマ・赤尾洋昭社長が語る、競争環境に左右されない”独自路線”の引き方
- 2023-05-18書店数が激減するなか、ローソンが「マチの本屋さん」を続々オープンする理由
関連キーワードの記事を探す
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、秋田県内に急速充電設備を初設置
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、「おにぎり・寿司スーパーセール」を実施