消費者調査で西友の利用実態が明らかに 価格やPBでは根強い支持、生鮮改革の成果は?
西友(東京都/大久保恒夫社長)といえば「安い」というイメージを持つ消費者は少なくない。そんな西友はウォルマート(Walmart)が株式を売却して以降、従来から強みとする価格戦略を維持しつつ、生鮮の調達改革による鮮度向上をはじめ、付加価値の追求にも取り組んでいる。こうした取り組みは消費者に伝わっているのか。本誌ではおなじみのmitoriz(ミトリズ:東京都/木名瀬博社長)によるアンケート・レシート調査からあぶり出す。
5年以上の長期利用者が多い
mitorizは、全国約20万人の消費者モニターからレシートとアンケート回答を収集した購買証明付き購買理由データベース「マルチプルID-POS購買理由データPoint of Buy(ポイント・オブ・バイ:以下、POB)」を保有し、消費者の購買行動やその背景などを分析している。
今回は2022年6月10~14日、POBの女性会員4030人にウェブアンケートを実施。年代別では50代が35.4%で最も多く、40代(31.8%)、30代以下(20.0%)、60代以上(12.7%)の順で構成されている。西友をはじめ「イオン」「オーケー」「ライフ」「イトーヨーカドー」「ヤオコー」「ベイシア」の7チェーンの利用動向を比較した。

まず、メーンで利用しているチェーンをたずねた。7チェーンでは「イオン」(437人)が最も多く、「西友」(235人)はこれに次ぐ。メーンで利用しているチェーンの利用期間を尋ねると(図表❶)、「5年以上」利用している割合は西友が7チェーンで最も高い(77.9%)。また、「1年未満」の割合もヤオコー(10.9%)、ライフ(9.5%)に次いで西友(8.9%)が高かった。このことから、西友は長期にわたって継続利用する既存顧客が多い一方で、新規顧客も一定に取り込めていると推測される。
PBの品質や品揃えを評価する声多数
次に、図表❷ではメーンで利用しているチェーンが競合よりも優れている点をたずねた。
西友変身! の新着記事
-
2022/07/14
消費者調査で西友の利用実態が明らかに 価格やPBでは根強い支持、生鮮改革の成果は? -
2022/07/14
現場が主体的に考えPDCAを回す 西友荻窪店の売場分析からコンサルタントが気づいたこと -
2022/07/14
改革成果が表れた小型・西友保谷店を分析!個店レベルで行う的確なマーケティングとは -
2022/07/14
「株主変遷」から読み解く、西友が超高収益スーパーになる可能性とは?アナリストが解説! -
2022/07/13
西友、個店経営と地域対応を可能にする、商販一体の組織体制とは!? -
2022/07/13
都心部立地のモデル店、西友三軒茶屋店レポート ウォルマート時代に見られなかったこととは
この特集の一覧はこちら [15記事]

西友の記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2022-01-13コロナ時代にマッチし、PB売上が前年比27%増の西友 進化する商品開発の手法に迫る!
- 2022-07-08大久保恒夫社長が語る西友の成長戦略、SPA化とリテールメディア化の狙いと詳細とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-05-06小売業種からはトライアルなど8社が上場! 24年の新規公開企業のその後
- 2014-09-01いつでもどこでも、「セイブ・マネー・リブ・ベター」を提供=西友ドットコム執行役員 久野克宜
- 2020-08-04西友高野台店 中期事業計画のモデル店舗登場 ローカル・バリュー・リテーラーを体現
関連記事ランキング
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
関連キーワードの記事を探す
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説