「株主変遷」から読み解く、西友が超高収益スーパーになる可能性とは?アナリストが解説!
長らく米ウォルマート(Walmart)傘下で事業を展開してきた西友(東京都/大久保恒夫社長)。現在は株式の大半が米投資会社のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と楽天グループ(東京都/三木谷浩史会長兼社長)に移り、再スタートを切っている。株主の変遷は西友にどのような影響を与えたのか。クレディ・スイス証券の流通アナリスト、風早隆弘氏が解説する。
“集中治療室”で経営が上向く
西友は2002年にウォルマートとの包括提携を発表し、08年には同社の完全子会社となった。ウォルマートはそれ以降、日本市場への適応に力を注いできた。当初、ウォルマート流の仕組みや経営手法を急速に取り入れる過程では苦労があったようだ。とりわけ、EDLP(エブリデー・ロー・プライス)は、当時日本では一般的ではなく、その導入にあたって現場の従業員を中心に混乱が起こった。
それだけではない。当時の西友は事業多角化で経営が悪化し、本業への投資が行き届いていなかった。また、00年に大店立地法が施行されたのを受け、流通業界では競争が激化。さらに、総合スーパー(GMS)という業態そのものが構造不況で曲がり角を迎えていたことも大きい。
それでもウォルマートは西友に半ば強制的にEDLPを導入し、一時期は販売力を落としたこともある。かつて西友は、GMS業界でも単なる安売りとは一線を画す存在としても位置づけられていた。それがディスカウンターのような立ち位置となり、消費者が持つイメージとのズレが生じたのだ。

新天地となる日本でのビジネス成功をめざすウォルマートは、良好な財務体質を生かして西友に積極的な投資を続けた。新たな基幹システムを投入したほか、物流も整備。老朽化していた店舗を順次改装しつつ、EDLPのさらなる浸透も図った。こうした取り組みにより西友の状況は徐々に好転していく。
最終的にウォルマートが西友を手放したことからすれば、買収は成功だったとはいえないだろう。しかし、ウォルマートが経営危機にあった西友を“延命”し、KKRと楽天に売却できる状態にまで回復させたことは評価に値するだろう。ウォルマート時代の西友は、ある意味で“集中治療室”にいたというのが私の見立てである。
また、現在の西友の大きな武器であるEDLPを手にできたことも大きい。お客に安さを訴求できるだけでなく、労働生産性の向上や店舗の効率運営にも威力を発揮している。一方、かつて日本で主流だった特売による「ハイ&ロー」の価格戦略は転換期を迎えている。過去10年で新聞の購読率が半減し、折り込みチラシの効果が減退。人手不足も深刻で、販促手法も見直す時期だ。こう考えると、日本で早期にEDLPのノウハウを確立できたことは西友にとって大きなメリットだった。
楽天の資本参加は流通業界の発展にも影響

21年3月、ウォルマートは
西友変身! の新着記事
-
2022/07/14
消費者調査で西友の利用実態が明らかに 価格やPBでは根強い支持、生鮮改革の成果は? -
2022/07/14
現場が主体的に考えPDCAを回す 西友荻窪店の売場分析からコンサルタントが気づいたこと -
2022/07/14
改革成果が表れた小型・西友保谷店を分析!個店レベルで行う的確なマーケティングとは -
2022/07/14
「株主変遷」から読み解く、西友が超高収益スーパーになる可能性とは?アナリストが解説! -
2022/07/13
個店経営がもっとも成功している長野エリア 西友長野北店の売場づくりを徹底解説! -
2022/07/13
西友、個店経営と地域対応を可能にする、商販一体の組織体制とは!?
この特集の一覧はこちら [15記事]

ウォルマート,西友,楽天グループ・楽天ペイの記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-06-11コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2022-01-13コロナ時代にマッチし、PB売上が前年比27%増の西友 進化する商品開発の手法に迫る!
- 2022-07-08大久保恒夫社長が語る西友の成長戦略、SPA化とリテールメディア化の狙いと詳細とは
関連記事ランキング
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-11PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線
関連キーワードの記事を探す
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
コスパのコストコvsタイパのサムズクラブ 米会員制ホールセラーの最新戦略とは
愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! "体験重視"のコンセプトの全容とは
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
PB「食の幸」の総菜化が加速! 新店「千葉中央店」の売場に見る、西友の総菜戦略最前線