「感性」領域に踏み込むAIが小売を変える!CEATEC 2023に見るデジタルの未来とは
ひさびさに、CEATEC(シーテック)2023に行くために幕張メッセに出向いた。大学生のスタートアップから、大手コンサルティングファーム、大手家電メーカーなどが集まる「デジタルの大祭典」 のはずだったが、会場は決して賑わっているわけでなく人気はまだらだった。今年のCEATECの傾向をひと言でいえば、「AIを活用した感情領域への進出」と「グリーン対応」だった。ただ、展示されている企業は、まだ研究段階、基礎技術の段階で「技術的にはすごいな」と感心するのだが、「これは、どんなことに使えるのだろう?」と事業戦略が見えにくかった。本連載では初となる、展示会を通じての評価、アパレル、小売での活用の方向性を示したいと思う。
AIで「揺らぎ」や「感性」に踏み込む
私が日本IBMに入社した時、最初に教えてもらった言葉が「コグニティブ」(cognitive、認知)という言葉だった。「コグニティブ」とは、ウィキペディアによれば、
1つ目の定義では、「コグニティブコンピューティングとは学術的・方法論な意味合いとして『自律的な推論と知覚によって脳のメカニズムを模倣した計算知能を実装するシステムと方法論』を指す。あくまで技術の中身に焦点を当てた概念として比較的広い意味を持ち、AI(人工知能)やニューラルネットワークなどの技術も広く含んだ言葉として使われる」とある。さらに、「2つ目の定義の場合は、本来、『認知』『認識』という意味を持つ『コグニティブ(Cognitive)』を『人間が行う認知的タスク』という意味で捉え、人間の認知的タスクを支援する技術として『コグニティブコンピューティング』という言葉を使っています」としている。
ようは、人間とコンピューターのやり取りは、「触る、聞く、話す、見る、香る」など5感を使って行うようになる、ということで、異論・反論はあろうかと思うが「コグニティブ」とはつまり、「コンピュータと人間の関係性を表したコンセプト」であり、仕組みやシステムの名称ではない。
この説明で意味が掴みにくい方は、iPadを思い出していただければよい。Appleの製品はコンピュータとの対話の方法がコマンドから、グラフィカルUI、そして指でタッチするなど、よりITらしくない方法へ変わっている。当時、IBMは(なぜか今はあまり聞かなくなった)Watsonという人工知能に多大な投資をしてきたが、これは発展途上のもので、その目指すべき方向性を「コグニティブ」と名付けたのだということが分かった。
今年のCEATEC23では全体的、この「コグニティブ」を体現したような方向性が感じられた。従来のコマンド入力のような冷たさと正確性が同居するコンピューティングから、揺らぎや仮説、感性や非連続思考にAIを使って踏み込もうという試みが多数見受けられたからである。この「非連続」というのが、一つのキーワードとなっており、これからのデジタルワールドの未来を感じる基本コンセプトと言えるだろう。
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは -
2023/11/21
やりがちな「スキル採用」で会社がめちゃくちゃになる理由と正しい採用戦略とは
この連載の一覧はこちら [48記事]
関連記事ランキング
- 2024-08-20売上100億円の超高収益アパレルが増殖の理由とユニクロとの共通点
- 2024-08-27好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2024-09-10アパレルのいまを全解説!GU、しまむらとシーインを比較してはいけない理由
- 2024-08-21アパレル業界再編のトリガーは?A.T.カーニー福田稔氏が見通す
- 2024-09-09小売業売上トップ10企業の2024年の最新戦略まとめ ドラッグ4社ランクイン!
- 2024-09-12海外事業好調のファストリが首位独走!アパレル売上高ランキング2024
- 2024-09-02SPAか仕入れか?チェーンストア衣料品が選ぶべきは「しまむら型」である理由
- 2024-07-23ユニクロに通じる…ファミマが検討中の衣料専門店が「台風の目」になる理由
- 2024-08-06消費者自ら参加し運営する「生協」 株式会社にはない価値と弱点とは