ストア・オブ・ザ・イヤー2023、2位はカスミ新業態、3位はサミットのSDGs対応店
店舗部門 2位
BLNDE(ブランデ)研究学園店(カスミ)
店舗概要
オープン日 | 2022年2月17日 |
所在地 | 茨城県つくば市研究学園3-23-3アクセスつくばエクスプレス「研究学園」駅よクルマで5分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
売場面積 | 1997㎡ |
取扱SKU数 | 1万452 |
年商目標 | 20億円 |
受賞理由
- オリジナルブランドや、地元企業とのコラボレーションなど、独自性ある商品がたくさんあり、これまでとはまったく違うSMになった!
- 何といってもお店に行ったときの楽しさ。行くたびに新しい発見がある
- 新しい小売の世界を切り開くのではと、期待にあふれ応援したくなる店。リアル店における買物の楽しさ、新しさ、豊かさに触れる場になれる
- 実験店として、勉強になる。定期的に訪れて、つくりとサービスと品揃えの変化を見ていきたい
「食の専門店」をめざす、カスミの総力を結集した新業態
2位に選ばれたのは、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都/藤田元宏社長、以下:U.S.M.H)傘下のカスミ(茨城県/山本慎一郎社長)がつくば市研究学園に出店した「BLΛNDE研究学園店」だ。
ブランデは、同社が2021年3月から始動した「新業態開発プロジェクト」のなかから生まれた新業態で、「全社を活性化させる“起爆剤”」(山本慎一郎社長)と位置づけられている。22年1月に1号店「つくば並木店」を出店しており、研究学園店は2号店になる。今回の投票では、「フードスペシャリティストア」を掲げ、圧倒的な食の集積に挑んだ2号店が票を集めた。
同店では、とくに店舗周辺に多く暮らす若い世代を意識した売場、品揃えを志向。「生鮮」「即食」「グロサリー・ストック」と3つのゾーンを構成し、専門性の高い品揃えを追求する。顧客とのコミュニケーションにも注力し、生鮮3部門と総菜部門では対面販売を実施している。ブランデで注目されたのが、新業態出店に合わせて開発したオリジナルブランド「MiiL KASUMI(ミールカスミ)」シリーズである。
スタンダードな赤ラベルのほか、より高質を追求した金色ラベルの「プレミアム」、地域の専門店や生産者とともに開発した緑色ラベルの「マルシェ」の計3ライン展開で、1・2号店オープン段階で一気に約1300SKUを投入した。また、顧客のロイヤルティを高めるための、会員制プログラム「BLΛNDE Prime(プライム)」も導入している。
店舗部門 3位
サミットストア世田谷船橋店
店舗概要
オープン日 | 2022年4月6日 |
所在地 | 東京都世田谷区船橋 6-27-21 |
アクセス | 京王線「上北沢」駅より徒歩約20分 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
売場面積 | 1648㎡ |
取扱SKU数 | 1万828 |
年商目標 | 29.2億円 |
受賞理由
- 環境への取り組みについてお客さまへの伝え方がうまい
- 災害時に役立つ情報の発信や設備の導入など地域に寄り添う姿勢
- 食品廃棄ロス対応の取り組みや、少量販売も充実しており、好感が持てる
- 残渣を活用した生ごみ処理機や、賞味期限の近い商品の購入を勧めるシールの導入など、店舗として無理のないSDGsを考慮した取り組みが見られる
- 中二階の共有スペースの設置など、既存店にはないチャレンジが実施されている
SDGsへの対応策を各所に導入!
中計「GG2022」を体現する店
3位入賞は、サミット(東京都/服部哲也社長)の「サミットストア世田谷船橋店」だ。サミットは世田谷区内ですでに17店を運営しており、強固なドミナントを形成するエリアでの出店だ。
サミットは22年度を最終年度とする3カ年中計のテーマに「GO GREEN 2022~社会に必要とされる新しいSMの創造~」(以下、GG2022)を
今、行くべき店2023 の新着記事
-
2023/03/14
2023 年、見逃せない4つのベーカリートレンドとは 今行くべき4 店を一挙紹介! -
2023/03/14
原料高騰下で2割値下がりの米 米飯総菜トレンドとレベルアップに役立つ4店を紹介 -
2023/03/13
FROZEN JOE’S、急成長する冷食市場に専門卸が専門店を作った理由とMDの注目点 -
2023/03/13
植物肉の量り売りも!サステナブルストア、ザ・ベジタリアン・ブッチャーにいま行くべき理由 -
2023/03/13
「売らない店」「コラボ型」も登場!専門家が解説する2023年スイーツトレンドとは? -
2023/03/10
バスの車体が店内に!驚きの空間、西鉄ストアの新業態「レガネットららぽーと福岡」を解説
この特集の一覧はこちら [17記事]

サミット,カスミの記事ランキング
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-02-19カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-03-01週刊スーパーマーケットニュース サミット、「新商品人気コンクール」の感謝式を開催!
- 2025-02-06「STORE OF THE YEAR 2025」開催 投票は2月12日まで!
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、7~10位 ヤオコー、ロピアのあの店がランクイン
- 2024-06-17ヤオコー、バローHD、サミット 24年3月期決算分析と今期の戦略
- 2024-02-26ヤオコー、サミット、ベルク、マミーの総菜調査で判明!3つの新潮流とは
- 2024-10-07サミットストア エミテラス所沢店で注目すべき売場づくりとは
- 2022-09-02BLANDEの要素導入したフードスクエアカスミ古河諸川店の売場づくりを解説
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-02-19カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
週刊スーパーマーケットニュース サミット、「新商品人気コンクール」の感謝式を開催!
週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞