#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長

北海道新聞:浜中 淳
Pocket

北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けています。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第17回は、先日食品スーパーのオータニ(栃木県/大谷章社長)との経営統合を発表した、アークス(北海道)の横山清社長が成功させた「八ヶ岳連峰経営」の本質に迫ります。

アークス外観

アークスの掲げる「八ヶ岳連峰経営」とは

 島忠を巡る北海道現象の主役2社の争奪戦は、11月16日にニトリホールディングスが株式公開買い付け(TOB)を始める一方、DCMホールディングスは買収条件変更を見送り、この時点で事実上、ニトリHD側に軍配が上がりました。

 島忠争奪戦ほどの大きなニュースにはなりませんでしたが、その翌日には、もう一つの北海道現象企業による再編事案が明らかになっています。食品スーパーのアークスが、同業のオータニ(栃木県宇都宮市)と経営統合に向けた協議に入ると発表したのです。これによってアークスもついに関東への進出を果たすことになります。

 「オータニさんは先々代が戦後すぐに創業し、雑貨店からスーパ-に参入した。地元と密接な関係を築いており、我々が掲げる八ヶ岳連峰経営にマッチする企業だ」。11月17日に札幌市内で記者会見したアークスの横山清社長は、オータニとの統合を決めた理由をそう語りました。

 「八ヶ岳連峰経営」とは、2002年に札幌のラルズと帯広の福原の経営統合によって発足して以来、各地の有力な食品スーパーが次々合流し、業界有数の企業集団を形成したアークスの経営理念を表したものです。

アークス写真
連結売上高5000億円を突破し、国内有数の食品スーパー企業となったアークス(札幌市中央区の本社)

 アークス傘下に入った企業は、経営体制や店の屋号、売場づくりなど、地域に親しまれている個性はそのまま生かし、情報システムや商品調達といったお客に見えない部分を共通化・効率化していくという考え方。持ち株会社・アークスの下に、ラルズ、福原、八戸のユニバース、盛岡のベルジョイスなどの事業会社が並び立つさまが、似た高さの山が連なる八ヶ岳連峰のように見えることから、横山氏が名付けました。グループの頂点に立つ中核企業の方針にグループ企業を従わせる「富士山型経営」とは対極の考え方と言えます。

1 2 3 4 5

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態