鉄道輸送に事業者の帰り便活用…アークスの物流最適化戦略とは

Pocket

アークス(北海道)は、北海道・東北・北関東を拠点に、ラルズ(北海道)、ユニバース(青森県)、ベルジョイス(岩手県)など食品スーパー(SM)10社を傘下に抱える流通グループだ。同グループは商圏エリアが広大で、かつ各SMで事業環境が異なるなか、物流事業者ら取引先との関係を築き、物流ルートや拠点、トラックへの商品積載計画などを協力して緻密に設計することで、物流効率化を実現している。

物流体制の一元化は必ずしも効率的ではない

松尾直人氏
アークス執行委員ラルズ専務取締役ロジスティクスグループ担当の松尾直人氏

 アークスは、グループ会社が対等の立場でつながる「八ヶ岳連峰経営」を掲げ、情報システムなどの基盤をグループで共通化しながら、各地域に根差した事業運営を行っている。物流体制についてもこの方針は同じだ。アークス傘下のSMでは各地域の状況に応じて物流体制を独自に構築してきた。アークス執行委員かつラルズの専務取締役ロジスティクスグループ担当で、アークスの現在の物流構築をけん引してきた松尾直人氏は「アークスは事業エリアが広大で、かつグループのSMの事業規模が一様でない。そのため、物流体制の集約や、TC1型やTC2型()など物流の形態・方式を統一することが必ずしも効率化につながらない」と説明する。

※TCはトランスファーセンター(通型型物流センター)のことで、基本的には在庫を持たず、荷物を開梱し、検品・仕分け・トラックへの積み替えなどを行う。TCのなかでも1型は、工場などの入荷元から、発送先の店舗ごと用にすでに仕分け・梱包された商品が納品される。一方の2型では複数の配送先分の商品が総量がまとめて入荷される方式で、1型と異なりセンターでピッキング作業を要する

トラックの写真
アークスは、食品卸や運送事業者ら取引先との連携を強化することで、物流効率化を実現している

 しかし物流の効率化は必要不可欠だ。そこでアークスが物流構築のうえで意識してきたのが、物流事業者との対話である。「配送の現場を支える運送会社が抱える困りごとなどの声にも耳を傾けながら、長年かけて関係性を築き、物流網の構築や改善に取り組んできた」(松尾氏)。

帰り便活用にモーダルシフトも推進

 アークスで注目したいのは、自らでグループ内物流ネットワークを組み上げ、コントロールしている点である。

 たとえば、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態