アルディを猛追するHDSのリドル デジタルテクノロジーで差別化を図る!
ポイントカードやクーポン配布機能などを備えたモバイルアプリで顧客の囲い込みを図る!
ハードディスカウントストア(HDS)の中で、アルディ(Aldi)と双璧をなす企業として知られているのがリドル(Lidl)だ。店舗数はアルディとほぼ同じだが、事業を展開している国は29カ国と、アルディの19カ国を大幅に上回っている。アルディと異なり、週末の特売などの販促を一部実施しているほか、ポイントカードや決済システムなどのサービスを提供しているのが特徴だ。
世界29カ国で事業を展開
アリドルは、ドイツのシュヴァルツ・グループ(Schwarz Gruppe)傘下のHDSだ。3200店舗以上を展開するドイツを中心に、米国や英国、スペインなど、29カ国で計1万1200店舗を運営している(2020年10月時点)。18年度の売上高は812億ユーロ(10兆1500億円:1ユーロ=125円で換算)で、そのうちドイツ国外の売上高が約72%を占める。

1994年に進出した英国では、市場シェアの5.9%を獲得し、次第にその存在感が増してきた。米国には、2017年6月に第1号店を開業して以来、東海岸9州で100店舗以上を運営している(20年8月時点)。しかし、1974年から米国で店舗を展開する競合のHDSアルディ(Aldi)に比べて後発で、店舗数も少ない。
アルディと同じく、リドルは取り扱い品目を絞り込み、商品を大量に調達してコストを低減することで低価格を実現している。定番商品の取り扱い品目数は約
1店まとめ買い時代を制する仕組みと取り組み「ディスカウンティング」 の新着記事
-
2020/11/13
一時は苦戦の米大手DSターゲット その復活の立役者「DX」で何が変わったのか? -
2020/11/13
コロナ禍でも絶好調のダラー・ゼネラルとダラー・ツリー
低所得者層がターゲットゆえに引き起こす社会問題とは? -
2020/11/13
アルディ、リドルだけじゃない!欧州の注目DS、ペニーとネットーを知っているか? -
2020/11/12
世界中の小売業が恐れる!最も価格競争力のあるHDS、アルディの最新戦略 -
2020/11/12
最強の小売業、ウォルマートが競合対策のディスカウントをもはや必要としなくなった理由 -
2020/11/12
アルディを猛追するHDSのリドル デジタルテクノロジーで差別化を図る!
この特集の一覧はこちら [14記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
- 2022-07-26生鮮強化で“大化け”したトライアルカンパニーが日本の小売を席巻するワケ
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-02-13強烈なディスカウント!カネスエ関西1号店の売場づくりを徹底解説
- 2023-05-11トライアルの強みは「生鮮強化型スーパーセンター」というワンストップ性!最新店で徹底分析!
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
関連キーワードの記事を探す
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
最強DS「ラ・ムー」にもインフレの波……“カテゴリー深掘り”で現状打破へ