売らない店「b8ta」3号店 五感に訴えかける、日本独自の売場の特徴とは
11月15日、米国・サンフランシスコ発で、Retail as aService(サービスとしての小売:RaaS)のパイオニアともいわれる「b8ta(ベータ)」の国内3号店が、東京・渋谷にオープンした。より進化した体験型ストアを見据えた「実証実験店舗b8ta 1.5」と位置づける店舗で、1・2号店や本国・米国の店舗にもない試みに挑戦している。
稼働式什器を採用し、イベント開催にも対応
今回開店した「b8ta Tokyo-Shibuya」(以下、渋谷店)は、JR各線「渋谷」駅から徒歩1分の宮益坂と明治通りの交差点沿いに立地。2020年8月、東京・有楽町と新宿に同時オープンした1・2号店同様に、人通りの多い抜群の場所に出店している。売場面積は約243㎡で、オープン時は扱いの多いカテゴリー順に、食品・飲料、化粧品・リラクゼーション、ガジェット製品、ゲーム・音楽機器など約60品目を展示。うち半分は店頭で購入も可能だ。
「b8ta」は「売らない店」とも呼ばれる。その事業モデルは、都内一等地に出店して売場を区画で分け、定額で商品を展示できるスペースを提供。接客スタッフが製品を売り込むのではなく、出品企業の代わりに魅力を説明し、商品と消費者との“出会い”を創出する。同時に店内設置カメラや接客スタッフのヒアリングにより、来店者の店内行動データや商品へのフィードバックも出品企業に提供するというもので、新たな小売業のかたちとして耳目を集めている。
実際、新型コロナウイルス感染拡大下での日本進出となったが、既存2店舗の累計来場者数は45万人、「インプレッション」と呼ぶ消費者と商品との出会いを創出した数については計1150万回を突破し、開業当初の目標を達成している。
3号店についても、東京・渋谷は20代前半から30代後半の「ミレニアル世代」が集まる場所であり、この世代へのアプローチをねらう企業を中心にすでに多くの出品希望があるという。
渋谷店で注目されるのは、「実証実験店舗b8ta 1.5」を掲げ、1・2号店にはない新しい試みを実践している点だ。
DCS Report の新着記事
-
2024/12/04
デジタルで進化するポップアップストア -
2024/12/04
ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算 -
2024/11/16
ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略 -
2024/11/16
ライフ、自然派PB ビオラルの売上を、30 年度に現在の4 倍にする戦略とは -
2024/11/15
TTGによる無人店舗が200店舗突破!導入加速する3つの理由とは -
2024/11/15
標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
この連載の一覧はこちら [254記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-11-15ライフ、U.S.M.H、アークスの25 年2 月期上期決算分析!価格競争で各社減益基調に!
- 2024-11-01セブン&アイ、イオンの24年度上期決算と今後の戦略全まとめ
- 2024-11-16ライフ、自然派PB ビオラルの売上を、30 年度に現在の4 倍にする戦略とは
- 2023-11-02徹底分析!ロピアVS トライアル、福岡生鮮ディスカウント頂上決戦の勝者
- 2024-11-15標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
- 2024-11-16ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略
- 2023-02-031年以上期限切れ商品も販売!貧困者支援に注力する食品ロス削減ショップ「エコイート」とは
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2023-12-15ヤオコー、アクシアル、バロー…主要SM3 月期中間決算&下期戦略