無印が関東初のスーパーを、クイーンズ伊勢丹と協業で出店!新しい売場づくりを徹底解説
無印良品 港南台バーズ
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3 港南台バーズB1・1F
電話:045-835-0030
JR根岸線「港南台」駅より徒歩1分
「無印良品」を運営する良品計画(東京都/松﨑曉社長)は5月14日、神奈川県横浜市の「無印良品 港南台バーズ」(以下、港南台バーズ店)を増床リニューアルグランドオープンした(1階の非食品売場は4月22日に先行オープン)。「クイーンズ伊勢丹」を展開するエムアイフードスタイル(東京都/雨宮隆一社長)や水産専門店と共同で運営する「食の大型専門店」を導入した関東最大級の店舗だ。
SM形態として3店舗目の出店

「『キッチンカウンター』を中心に、お客さまの役に立つプラットフォームをつくります」
港南台バーズ店があるのは、JR根岸線「港南台」駅前にある大型商業施設「港南台バーズ」の地上1階と地下1階だ。同施設の大半のフロアはもともと百貨店の「髙島屋港南台店」が占めていたが、2020年8月に撤退した。店舗周辺は高度経済成長期に団地を中心に開発された住宅都市で、住民の定住志向が強いという。住民の4分の1超が65歳以上の高齢者となっており、横浜市の平均よりも高齢化が進んでいるのが特徴だ。
今回の改装における最大のポイントは、生鮮食品をフルラインで品揃えする「食の大型専門店」を地下1階に導入したことだ。食品スーパー(SM)としての出店は、「無印良品 イオンモール境北花田」(大阪府堺市:以下、境北花田店)、「無印良品 京都山科」(京都府京都市)に続いて3店舗目となる。
港南台バーズ店ではクイーンズ伊勢丹を展開するエムアイフードスタイル、水産専門店の中島水産(東京都/中島明社長)と良品計画が共同で食品売場を運営している。これまでは地元の専門店がコンセッショナリーとして各部門を運営する形態もみられたが、今回のようにSMチェーンと協業するのは初の試みだ。無印良品の商品以外の売場の運営はクイーンズ伊勢丹と中島水産がそれぞれ行うが、商品構成や売場づくり、顧客対応などは良品計画と共同で取り組む方針だ。「一テナントとして出店していただくのではなく、お客さまのために一緒に何ができるかを考えていく」(三品正洋店長)
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

無印良品(良品計画)の記事ランキング
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
- 2022-01-13ヤオコー旗艦店内にも! 無印良品のSM隣接出店の効果は?
- 2024-10-02無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
- 2024-12-18良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略
- 2025-03-13良品計画が千葉の山間部で進める、“地域活性拠点づくり”の全貌
- 2019-05-24ジャパニーズウイスキーはスーパーマーケットで買え!?
- 2021-04-15良品計画、生産工程で法令・行動規範の違反あれば取引停止へ
- 2021-06-15無印が関東初のスーパーを、クイーンズ伊勢丹と協業で出店!新しい売場づくりを徹底解説
- 2021-07-22良品計画、食品スーパーの隣に「無印良品」、国内で年100店舗純増目指す
- 2021-08-25ビオセボンと無印良品 「非にして似たる」ファン獲得の戦略とは
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」