ツルハ・クスリのアオキ株主総会の総括と無印のZOZO出店の意外な鉱脈とは
今夏は酷暑でした。毎年毎年この酷暑が強まり、地球温暖化の危険性を思わずにはいられません。悪天候の程度もキツくなっています。台風シーズンが本格化しますが、皆様身の安全に十二分にご留意ください。今回は、私が気になった
ツルハ・クスリのアオキの株主総会、結局勝者は?
さて、先月はアクティビストとツルハホールディングス(以下、ツルハ)およびクスリのアオキホールディングス(以下、クスリのアオキ)の株主総会における攻防と展望についてお話しさせていただきました。
8月中に決着したその結果を見ると、両社ともに、創業家取締役の信任率が従来の95%-99%から11-18%ポイント低下し、80%台前半まで低下しました。一方、株主提案の支持率は9%-20%程度にとどまりました。株主提案を行ったオアシスの支持率は概ね20%近辺と言えそうです。
オアシスの多数派工作は失敗に終わったわけですが、前回お話しした通り、オアシスが失ったものはあまりないと思います。言い方を変えれば、この案件はほぼ「詰んだ」と言えるでしょう。
この2社の業績も株価バリュエーションもドラッグストアとしては中庸であり、オアシスは株価の下値不安を強く感じる必要は少なく、株主として今しばらくとどまり、投資リターンのアップサイドを追求すると考えられます。
この結果、ツルハ・クスリのアオキの両経営陣は、短期的に着実に業績を伸ばすこと、加えて中長期的な成長の布石を打つことが求められます。さもなければ、現経営陣の信任がさらに低下し、アクティビストの信任(つまり経営体制の刷新の可能性)が高まる構図になるからです。これは株主価値の下支え、底上げにつながりアクティビストにとって歓迎すべき状態です。ここで、イオンがこの2社との資本関係の強化を通じてドラッグストア業界におけるイオングループの成長と高収益をフルに発現させたいと考えるのであれば、2社の株価を少しでも安く買い増したいと考えるはずです。その場合、オアシスの投資回収は早まることでしょう。
この事案の焦点は、ツルハ・クスリのアオキがイオンとの関係をどうするのか、どのようにドラッグストア業界の集約の青写真を描くのかに移っていると思います。案外早くその回答が出てくるのではないでしょうか。
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは
この連載の一覧はこちら [63記事]

イオン・グループ,無印良品(良品計画),ツルハ,クスリのアオキの記事ランキング
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-04-30青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
- 2025-04-22無印良品、宿泊・滞在事業を本格展開のねらいとは?
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-04-02イオンも新たな再編! イオンモール、イオンディライト完全子会社化の背景とは
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2023-08-04どうなる「ツルハ」と「クスリのアオキ」 イオンの出資先で問われるガバナンスと再編の予兆
関連キーワードの記事を探す
青森県6年ぶりの新規出店! 「イオンスタイル八戸沼館」が総菜で打ち出す「選ぶ楽しさ」とは
イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか