光洋が最小店舗を京都・上七軒に出店!鮮魚で差別化する方法とは?
KOHYO 上七軒店
〒602-8323 京都府京都市上京区元誓願寺通六軒町西入大文字町246
電話:075-466-5041
京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅よりバスで約10分
見どころ
▶「さば商品」を豊富に展開する水産売場
▶青果売場の「京野菜」
▶こだわりの和牛を使用したローストビーフ

「地域のお客さまが毎日、ゆっくり安心して買い物していただけるような店をめざします」
光洋(大阪府/平田炎社長)は7月22日、京都府京都市に食品スーパー(SM)の「KOHYO上七軒店」(以下、上七軒店)をオープンした。この出店により同社の店舗数は京都府で4店舗、全社では80店舗となった。
上七軒店は京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から直線距離で西1.8㎞の場所に立地しており、北側には京都市を東西に通る主要道路の今出川通がある。店舗周辺は住宅地が広がっており、古い戸建てを中心に、マンションなど集合住宅も点在している。
店舗から半径1.5㎞圏内の基本商圏には、9万8681人/5万5510世帯が居住している。年代別構成比では、70代以上の高齢者層が21.6%と最も高く、続いて大学生が多いことから20代が15.9%となっている。なお、いずれも京都市平均と比べ約3ポイント高くなっている。半径500m圏内の競合店としては、地場SMの「メッサ北野」のほか「デイリーカナートイズミヤ千本中立売店」「フレスコ千本中立売店」などがある。
上七軒店の売場面積は941㎡で、光洋が展開するSMとしては最小規模の店舗となる。取り扱い品目数は8020アイテムで、「KOHYO」の屋号を冠した店舗の平均値1万851アイテムと比べ、約2800アイテム少ない。日用雑貨など非食品を中心に商品を絞り込んだ。
京都市にある光洋の店舗は上七軒店を含め4店舗(うち1店舗は「マックスバリュ」業態)とまだ少なく、知名度はそれほど高くない。上七軒店では生鮮食品を強化し競合店との差別化を図りながら、地元産の商品を積極的に取り入れ、地域密着型の売場づくりで支持獲得をめざす。
同店で差別化部門として強化しているのが
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/06/23
イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは -
2025/06/12
板橋区7店舗目! 単身者の取り込みに注力する「マルエツクロス大山店」をレポート -
2025/06/06
人口増加エリアでファミリー層の取り込みめざす「ヨークフーズ東小金井店」のMDを解説 -
2025/06/05
スクラップ&ビルドで売場面積1.5倍に! 「いなげや川崎中ノ島店」の売場づくりを解説 -
2025/06/05
個食・即食を強化した新・小型モデル 「カスミ阿見よしわら店」を解説! -
2025/06/04
西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
この連載の一覧はこちら [274記事]

光洋(KOHYO)の記事ランキング
- 2019-06-01「食を通じたライフデザイン企業」めざし、新しいSMを創造=光洋 平田 炎 社長
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
関連記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-19【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?