部門粗利益が大幅増!差別化に成功した光洋の鮮魚戦略とは
鮮魚店を祖業とする光洋(大阪府/平田炎社長)は、鮮魚部門を看板としている。23年度は自社プロセスセンター(PC)での加工比率を高め、インストアでの独自化商品の開発に注力。寿司・刺身などの簡便・即食商品をリニューアルするなどして、売上・利益のさらなる向上を図っている。
天然魚使用の寿司・刺身の売上が好調
光洋の鮮魚部門は、20年からコロナ禍による内食需要の高まりに伴って売上は右肩上がりだった。しかし、22年秋を境に売上の成長が鈍化。水産商品部部長の濵中竜一氏は「その時点で、行動制限が徐々に緩和されるであろう23年度には、さらに売上が落ちることは目に見えていた。そのため、簡便・即食商品を中心にさらなる独自化の深耕を進め、集客につなげるとともに売上・利益を確保していかなければならないと考えた」と振り返る。

そこで光洋はアウトパックの比率を高め、それによって浮いた人時をインストア商品の製造に割くことで専門性の高い商品の開発を進めた。まず、それまでは店内で行っていたスモークサーモンの製造や、エビのパック詰めなどの多くの作業を自社PCや外部ベンダーに任せた。取締役商品本部長の小林聡一郎氏は「インストア作業の力のいれどころを見直し、オペレーションにメリハリをつけた」と説明する。
そのうえで、差別化商品として
食品MD大全2024 の新着記事
-
2023/12/14
EDLP 深化に、ダブルブランド増強!オーケーの最新MD 戦略を分析! -
2023/12/13
「あらゆる層に全方位対応」 ヤオコーの最新MDを徹底解説! -
2023/12/13
ミシュランシェフ監修商品も!素材、総菜強化のイオンリテール冷食戦略 -
2023/12/13
ハローデイ、グロサリーで粗利確保しつつ低価格イメージ醸成する手法とは -
2023/12/12
本格志向で“高タイパ”!カスミ、MiiLを軸にした新たな総菜戦略とは -
2023/12/12
PC 活用で独自化と価格政策に注力!用意周到なライフの精肉戦略とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

光洋(KOHYO)の記事ランキング
- 2019-06-01「食を通じたライフデザイン企業」めざし、新しいSMを創造=光洋 平田 炎 社長
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
関連記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-19【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
関連キーワードの記事を探す
年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
サステナブル商品 小売やメーカーの取り組みが進み生活者の関心も高くなる傾向
店舗サイドから仕掛けるきっかけのひとつとして売場の注目度を高め販売実績向上をめざす
独自化と低価格の両面狙う!食品小売業の2024 年の商品政策総まとめ