生鮮を安く売るマミーマート の生鮮市場TOPの価格戦略と売場づくりを徹底分析!
埼玉県を中心に首都圏で食品スーパー(SM)を展開するマミーマート(埼玉県/岩崎裕文社長)。同社は近年、従来の主力フォーマット「マミーマート」から、価格訴求力を強めた「生鮮市場TOP」「マミープラス」への業態転換を進めている。本稿ではこのうち、「生鮮市場TOP」の調査を実施し、同フォーマットの戦略を解説する。
調査日:2022年10月20日(本文中の価格は調査日の本体価格)
ビバモール内の店舗を業態転換
今回の調査で訪れたのは、2022年4月20日に「マミーマート」から業態転換してリニューアルオープンした「生鮮市場TOPビバモールさいたま新都心店」(埼玉県さいたま市:以下、ビバモールさいたま新都心店)だ。同店は、ホームセンター「ビバホーム」やスポーツ用品店、飲食店なども入居する大型商業施設の3階に位置する。
最寄り駅はJR各線「さいたま新都心」駅で、そこから南側に10分ほど歩くと到着する。駅の反対側には「ライフさいたま新都心店」も入居する大型商業施設「コクーンシティ」があるものの、ビバモールさいたま新都心店の近くにはコンビニエンスストアも含め食品を購入できる場所が見当たらない。オフィスや行政施設、住宅が多いにもかかわらず、意外に買物に困るエリアなのかもしれない。
ビバモールさいたま新都心店の売場を見ると、まずその繁盛ぶりに驚いた。平日の午前中にもかかわらず、お客がどんどん店内に入っていく。私は業態転換前の同店も見たことがあるが、以前は活気があるとはいえなかった。駐輪場にも多くの自転車が並んでおり、近隣住民に当てにされる店舗になったのだとみられる。
マミーマートの公表資料では、「生鮮市場TOP」のコンセプトは「行くのが楽しくなる食の専門店」、キャッチコピーは「他にはない買い物体験を」とある。日配品や加工食品ではEDLP(エブリデー・ロープライス)で地域最安値を訴求し、生鮮食品では価格だけでなく鮮度や品質にもこだわるフォーマットのようだ。業態転換した店舗の中には、転換前の2倍に売上が増えたところもあるという。
生鮮食品では低価格と品揃えを両立
ビバモールさいたま新都心店の売場
値上げ時代の新価格戦略! の新着記事
-
2022/11/14
生鮮を安く売るマミーマート の生鮮市場TOPの価格戦略と売場づくりを徹底分析! -
2022/11/14
ヤオコーのDS、フーコットに見られた「進化」と客層拡大の理由とは -
2022/11/11
ディスカウンティングフォーマットのつくり方と成功の決め手 -
2022/11/11
激安総菜とPBに強み 値上げ時代に集客力高める大黒天物産の強さの秘密とは -
2022/11/10
店内作業30%削減に食用油高騰への秘策も…平和堂の「EDLC」政策とは -
2022/11/10
イトーヨーカ堂、グループを挙げた製造体制の強化でめざす「低価格づくり」とは
この特集の一覧はこちら [10記事]
マミーマートの記事ランキング
- 2025-01-17新フォーマットへの転換加速!マミーマート2025年度の成長戦略
- 2025-01-23週刊スーパーマーケットニュース ユーコープ、「ホワイト物流」推進運動に賛同
- 2023-03-09マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、11~20位を一挙公開!話題の店舗が続々!
- 2022-10-01業界人必見のワケとは マミーマートのディスカウント新業態、マミープラス徹底研究!
- 2023-11-11注目のDS新フォーマット、マミープラスの強さの秘密を徹底分析!
- 2024-02-26ヤオコー、サミット、ベルク、マミーの総菜調査で判明!3つの新潮流とは
- 2024-10-07今週のスーパーマーケットニュース ヤマザワ、全70店舗にAI自動発注サービスを導入
- 2024-10-18マミーマート3年ぶり新店、生鮮市場TOPコーナン京葉船橋店の売場を解説!
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2025-01-21原信の新パイロット店、富山の呉羽店の売場づくりを徹底解説
- 2025-01-22割安感と豊富さを訴求! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」を解説
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-22建て替え新装オープン!ヤオコー学園前店の売場づくり、新MDを徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-15ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは
関連キーワードの記事を探す
事業急拡大組も仕切り直し組も ネットスーパー、顧客争奪戦の勝者は?
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
インフレ下における2年連続の大幅賃上げ=2024年の小売業を振り返る
7社の「勝ち」フォーマットを徹底検証!インフレでも強いスーパーマーケットの条件とは
経済産業省が15年ぶりに示す流通業のビジョン!インフレ危機をチャンスに変える3つの方法とは