重点エリア、柏市の既存店を改装! マミープラス3号店の売場を解説
マミーマート(埼玉県)は7月15日、千葉県柏市の既存店を改装し、ディスカウント型の新フォーマット「マミープラス」の3号店としてリニューアルオープンした。マミーマートの重点エリアである柏エリアの新たに誕生した同店はどのような店なのか。売場を調査した。
調査日=8月29、9月4日、7日 ※本文中の価格はすべて本体価格

重点エリアの既存店をマミープラスに転換!
マミーマートが7月に改装オープンした「マミープラス柏根戸店」(柏根戸店)は、JR常磐線「北柏」駅から直線距離で約900mの場所にある。千葉県の北西部に位置する柏市は、東京都心部へのアクセスの良さからベッドタウンとして発展してきた経緯があり、人口は約43万人と中核市の位置付けとなる。
意外に思う人が多いかもしれないが、柏市はマミーマートの重点出店エリアの1つだ。現在、埼玉、千葉、東京、群馬、栃木の1都4県に78店舗を展開しており、そのうち柏市内の店舗数は8店舗と、本社を置くさいたま市(7店舗)よりも多く、市町村別で見ると最も多い。重点出店エリア内の既存店を新フォーマットに転換し、競争力アップを図りたいという同社のねらいが透ける。
2013年開業の「マミーマート」屋号の店舗をリニューアルするかたちでオープンした柏根戸店。同店がある根戸地区は、近年競争が激化しており、柏市に本部を置く地場チェーンの三和グループが「おっ母さん食品館北柏店」を2018年12月にオープン。22年4月には有力スーパーのベルクが、柏根戸店から約1.5kmの場所に「フォルテ我孫子店」を出店。同地区へのベルクの進出が「マミープラス」への転換に決め手になったと見ていいだろう。
マミーマートが「マミープラス」の展開をスタートしたのは、2022年5月のことだ。千葉県流山市の既存店を「マミープラス西平井店」にリニューアルしたのを皮切りに、同9月には埼玉県戸田市に2号店となる「マミープラス下戸田店」を改装オープン。今回リニューアルした柏根戸店の売場配置、商品構成は、この2号店をベースとしており、既存のマミープラスフォーマットに一定の手応えがあったと見ていいだろう。
売場の軸は青果と総菜!?
「マミープラス」フォーマットのコンセプトは「安心・健康をプラス」「美味しさをプラス」「満足をプラス」だ。根戸店の売場面積は約520坪(歩測)と、改装前から若干拡大しているようだ。売場スペース構成比は生鮮が21%、日配が23%、合計44%と一般的な食品スーパーと変わらない。非生鮮合計は56%で、加工食品の割合が31%と高い。生鮮4部門の売場スペース構成比は、青果が39%、精肉が21%、鮮魚が14%、総菜が26%で、青果と総菜が軸となっているようだ。
導入部の売場は、右壁面の約104尺のスペースを使って、焼き芋を先頭に、トマトやレタス、ブロッコリー、カット野菜を販売。続けて、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜、椎茸などの茸類、タマネギやジャガイモなどの土物野菜につなげている。トマトは12社を使って、1個98円、5個298円、ミニトマト1パック238円など22品目をラインナップ。キュウリは1本58円、レタスは1玉128円と価格訴求もうまく絡めており、多くのお客が手に取っていた。

対面の平場では、前方46尺でブドウや桃、梨など旬果実、キウイやバナナといった輸入果実に揃える。中通路を挟んで後方30尺では、目玉商品を配置しており、調査日は、とうもろこし(1本88円)を先頭に、キャベツ(1玉128円)、大根(1本158円)と続き、最奥ではもやし(1袋200g:18円)を販売する。
Dr.矢野の売場診断! の新着記事
-
2025/03/18
センター商品と店内加工の一体感に注目! 「スーパー三和横浜鶴見店」売場レポート -
2025/03/13
横浜市にあるホームセンター3階に出店!「スーパー三和横浜鶴見店」の売場を解説 -
2025/03/06
売場の演出力が光る! 「ロピア橿原店」売場レポート -
2025/02/26
ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説 -
2025/02/10
イオン、ドンキと駅前で激突! 「ロピア半田店」の売場を徹底解説 -
2025/01/29
愛知県内のNSC核店舗!「ロピア半田店」売場レポート
この連載の一覧はこちら [99記事]

マミーマートの記事ランキング
- 2025-06-03弁当が199円!? マミーマートの新店「マミープラス武蔵浦和店」で要注目の総菜メニューとは
- 2025-06-02「ストア・オブ・ザ・イヤー」2位選出! マミーマート岩崎社長が語る“食品小売の転換期“
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-05-16週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「CO2を食べる自販機」を初設置!
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2025-02-10マミーマートの戦略業態、生鮮市場TOP!の強さと戦略を徹底解説
- 2023-03-09マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!
- 2025-01-29週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説