そごう・西武は事業売却へ わずか4兆円に縮む百貨店市場のいまとは
日本百貨店協会(東京都)によると、全国百貨店売上高は2020年に1975年以来45年ぶりの低水準となった。21年には対前年比5.8%増の4兆4182億円とやや回復したものの、依然として厳しい事業環境が続いている。
閉塞感が漂うなか、22年2月、セブン&アイ・ホールディングス(東京都:以下、セブン&アイ)が傘下のそごう・西武(東京都)の株式売却を検討していると報じられた。セブン&アイはこの報道に対し、「そごう・西武の株式売却を含め、あらゆる可能性を排除せずに検討を行っている」とコメント。それと前後して、少数株主の米投資会社バリューアクト・キャピタルがコンビニエンスストア(CVS)事業に集中するよう求める提案書を公開。「速やかにそごう・西武の100%の売却を実行することが最重要課題」と主張した。すでに
流通相関図2022 の新着記事
-
2022/04/14
世界の二大ネットスーパープラットフォーム、オートストアとオカドの勢力図と訴訟のゆくえ -
2022/04/14
アリババ、テンセントが事業縮小、中国流通市場で次に伸びるのはここだ -
2022/04/14
欧州小売相関図2022 ヨーロッパの食品小売が続々テックスタートアップとの提携を急ぐ理由 -
2022/04/14
DX ひと段落、「外販ビジネス」で成長、つながる米国小売の流通相関図2022 -
2022/04/13
3年連続で減少!岐路に立つショッピングセンター業界のいま -
2022/04/13
「IT・デジタル」軸で読み解く、加速する小売業の再編、提携
この特集の一覧はこちら [24記事]

そごう・西武の記事ランキング
- 2025-04-11百貨店相関図2025 Jフロント・コメ兵が合弁会社、東急は再編に着手
- 2022-12-21百貨店跡地再生に強みのヨドバシカメラ 図表でわかるビックカメラとの都心争奪戦の行方
- 2019-08-20H2O、そごう神戸店を「神戸阪急」、西武高槻店を「高槻阪急」に屋号変更、10月から
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-11百貨店相関図2025 Jフロント・コメ兵が合弁会社、東急は再編に着手
- 2025-04-17総額売上高33期ぶり過去最高更新! 絶好調の老舗百貨店・松屋が示す「長期計画」
- 2022-04-19この夏日本アパレルを襲う「HIGG Index」と間違ったD2Cの解釈が起こす悲劇
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
- 2024-09-09【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
- 2022-12-21百貨店跡地再生に強みのヨドバシカメラ 図表でわかるビックカメラとの都心争奪戦の行方
- 2020-11-26丸井21年3月期第2四半期決算、小売はコロナで苦戦もフィンテック事業が好調で黒字を維持
- 2024-09-12インバウンドで復活!百貨店売上ランキング2024 一人負けは?
- 2019-08-20H2O、そごう神戸店を「神戸阪急」、西武高槻店を「高槻阪急」に屋号変更、10月から
関連キーワードの記事を探す
百貨店相関図2025 Jフロント・コメ兵が合弁会社、東急は再編に着手
イケセイキレイステーション、ブランドの垣根を越えたカウンセリングサービスを強化
百貨店跡地再生に強みのヨドバシカメラ 図表でわかるビックカメラとの都心争奪戦の行方
そごう・西武売却決定でどうなる!?ヨドバシ、フォートレス連合が取り得る4つの打ち手とは