コンビニ売上高ランキング2023 市場規模はコロナ前越え!大手の戦略は
日本フランチャイズチェーン協会によると、2022年度(22年1~12月)のコンビニエンスストア(CVS)の市場規模は11兆1775億円で、対前年度比で3.7%増と21年度に続き市場が伸長。コロナ前の19年度(11兆1608億円)を超えるまでに回復を果たしている。
大手3社の23年2月期チェーン全店売上高を見ても、首位のセブン-イレブン・ジャパン(東京都:以下、セブン-イレブン)が対前期比4.0%増の5兆1487億円、2位のファミリーマート(東京都)が同4.1%増の2兆9575億円、3位のローソン(東京都)が同4.0%増の2兆2995億円と、いずれも伸長。セブン-イレブンとローソンは19年度の実績を上回っている。

一方、中小CVSの業績の傾向は二分している。北海道を地盤とするセコマの22年12月期売上高は同5.3%増の2005億円。強みとする製造小売業(SPA)モデルを生かし、日常的に必要とされる商品をリーズナブルに提供する価格戦略で支持を得ている。
一方の
続きを読むには…
この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。
その他にも…
ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!
詳しくはこちら
DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。