GMS売上高ランキング2023、首位イオンリテールが黒字化、イオン九州が3位に浮上!
1000社ランキングに入った総合スーパー(GMS)企業は13社で、業績の前期比較が可能な8社中減収となったのは5社だった。GMS業界は、コロナ禍の影響を大きく受けたが、コロナ収束に伴って人流が増加したことにより、業績はおおむね回復傾向にある。
昨年に続き首位となったのはイオンリテール(千葉県)だ。同社の2023年2月期売上高は対前期比3.6%減の1兆7515億円と減収だったが、営業利益は3期ぶりに黒字化、最終赤字幅も前期から縮小している。背景にあるのは、衣料品やH&BC(ヘルス&ビューティケア)など非食品の売上高の伸長だ。さらにAIの活用や在庫最適化による粗利益率の改善などに取り組み、大幅な損益改善を実現したことも奏功した。

一方、2位のイトーヨーカ堂(東京都)の23年2月期の売上高は新収益認識基準会計の適用に伴い、同31.7%減の7293億円。総額売上高では対前期比0%増だった。同社は9月1日に同じくセブン&アイ・ホールディングス(東京都)傘下のヨーク(東京都)を吸収合併し、両社の運営効率の最大化に努めるとしている。
3位は、昨年3位だったイズミ(広島県)が
日本の小売業1000社ランキング2023 の新着記事
-
2023/09/14
反動減とコスト急騰ものともせず!3期以上連続増収増益の食品スーパー6社とは -
2023/09/14
日本スーパーマーケット協会・岩崎高治会長が語る「解決めざす業界の3つの課題と施策」とは -
2023/09/13
九州県別の小売売上高ランキング2023トライアルやコスモスらDSとドラッグストアの成長続く -
2023/09/13
中・四国の県別小売業売上高ランキング2023!フジ、来年から新体制へ、イズミ は好調維持 -
2023/09/13
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業 2023年151~1000位を 全公開 -
2023/09/13
近畿の小売業府県別売上高ランキング2023 相次ぐ外資の近畿進出で、競争激変へ
この特集の一覧はこちら [25記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-20秋田県4年ぶりの出店! 「イオンスタイル山王」の売場を徹底レポート
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
- 2025-03-08発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2019-10-22ホームセンター売上高ランキング!DCM、カインズ、コメリ…各社戦略を解説