上場スーパーマーケット27社22 年度決算分析&ランキング 明暗、再編加速へ
コロナ収束に伴う消費市場の変化と競争激化、さらには熾烈なインフレ下でのコスト増など、経営環境が厳しさを増している食品スーパー(SM)業界。2022年度の各社決算では、とくに利益面で苦戦する企業が散見され、経営コスト高騰の影響が大きく浮かび出ている。そうした状況下で、大手を軸とした合従連衡の動きも加速。SM業界では、各社の“実力”と“戦術”がモノを言う大競争時代に突入しつつある。
感染拡大に伴う巣ごもり需要により、“コロナ特需”を享受したのも今は昔──。
特需の終焉はすでに、前年度(21年度)の各社決算で示されていた。ダイヤモンド・チェーンストア誌2022年7月1日号「決算2022ランキング」に掲載したSM業態のランキングを振り返ると、営業収益は前年度との比較が可能な23社のうち、11社が増収、12社が減収と明暗がくっきり分かれた。さらに営業利益では16社が減益となっており、需要が集中したコロナ禍での好業績から一転、成長に陰りが見えていた。

もっとも、21年度の各社業績については、コロナ特需の反動減によるところが大きい。当時は社会的にもまだコロナ対策が求められる状況下ではあったが、ワクチン接種の拡大や感染者数の抑え込みによって徐々に人流が復活。それに伴い外食産業が復調の兆しを見せたほか、コロナ禍で浸透したECやフードデリバリーなど買物チャネルの多様化が加速。SMに需要が集中するような状況は見られなくなっていた。
それから約1年。ほぼ出揃ったSM各社の22年度の業績に目を向けると、さらなる大きな変化が見て取れる。まず営業収益について比較可能な企業を見ると、上位でも減収となっているSMもある一方、堅調な推移を見せる企業もあり、前年度に続き明暗が分かれた。暗雲が垂れ込めているのが利益面である。各社の営業利益は、前年度と比較可能な22社のうち15社が減益。2ケタ減益も散見され、利益確保に苦戦する企業が多い。
その背景にあるのは、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界情勢の変化に伴うインフレの加速だ。エネルギー、食品原料などあらゆるモノの価格が高騰するなか、消費マインドは依然停滞。SMにとっては集客・売上確保に苦戦するだけでなく、水光熱費の高止まりによって店舗の運営にも莫大なコストを要するという、二重苦の状況になっている。そうした厳しい状況が、各社の決算に如実に表れた格好だ。
新生・フジがSM業界トップに
ここからは、上位企業の22年度の業績について見ていこう。まず、
決算ランキング2023 の新着記事
-
2023/06/30
食品スーパーの22年度が“トリプルデメリット”でもヤオコー、ベルクが強かった理由 -
2023/06/30
外食業の22年度決算、上位10すべて増収も、利益確保に苦戦、ゼンショーは大幅増益 -
2023/06/30
ファストリ10兆円越え、ZOZOは40%!上場小売業時価総額&ROAランキング! -
2023/06/29
アパレル、通販、靴、スポーツ用品など12業態134社の2022年度業績を一挙公開! -
2023/06/28
家電量販店22年度決算分析&ランキング 物価高と特需反動に苦戦、次なる一手は? -
2023/06/28
コロナショックから一転、完全復活をめざす百貨店決算ランキング2023!
この特集の一覧はこちら [13記事]

フジの記事ランキング
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-05-08週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、4月の月次業績絶好調!
- 2024-06-26上場食品スーパー決算ランキング2024 好決算目立つも格差拡大
- 2019-04-22イオンと資本業務提携したフジが トップバリュと距離を置く理由
- 2020-09-15中四国9県各トップ5ランキング 経営統合でMV西日本急拡大!イズミ、フジも勢力伸ばす
- 2019-07-04フジ、鮮魚プロセスセンターを新設、品揃え充実と店舗運営の効率化図る
- 2023-06-26上場スーパーマーケット27社22 年度決算分析&ランキング 明暗、再編加速へ
- 2023-11-28フジが行うフード&ドラッグ対策とは
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
関連記事ランキング
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2025-05-13ダイエーの戦略的小型フォーマット「イオンフードスタイル墨田横川店」の売場を解説!
関連キーワードの記事を探す
新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
ストアオブザイヤー2025、関西1号店「高井田店」でオーケーが初の連覇達成!