SIP ストア1 号店の売場づくりとねらいを徹底解説!5300SKUで生鮮フルライン導入
セブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長:以下、セブン&アイ)は2月29日、千葉県松戸市に新コンセプト店舗「SIPストア」の1号店となる、「セブン-イレブン松戸常盤平駅前店」(以下、常盤平駅前店)を開業した。セブン-イレブン・ジャパン(東京都/永松文彦社長:以下、セブン-イレブン)とイトーヨーカ堂(同/山本哲也社長)をはじめ、セブン&アイグループの強みを結集。既存のコンビニエンスストア(CVS)の概念を打ち破り、グループ全体のシナジー創出を図るチャレンジングな店舗だ。
セブン- イレブン 松戸常盤平駅前店
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平1-20-1
電話:047-385-5728
新京成電鉄新京成線「常盤平」駅から徒歩1分
売場面積は1.8倍 生鮮、冷食を拡充

「時代が大きく変化するなかで商圏ニーズも大きく変化している。近くであらゆる消費財の購入ができるような店を構築していきたい」
「今後の少子高齢化、共働きの増加へ対応するべく、今までの“業態論”に縛られず、お客さまの身近で生活必需品をお買い上げいただけるような新しいフォーマットを確立していきたい」。
昨年3月初旬、セブン&アイが開いた中期経営計画(21~25年)の上方修正とグループ戦略転換に関する記者会見の場で、同社の井阪社長はこう力説し、新コンセプト店舗「SIPストア」の開発を明らかにした。
「SIP」とは、セブン-イレブン(S)・イトーヨーカ堂(I)・パートナーシップ(P)の頭文字をとったもの。既存のセブン-イレブンのフォーマットに、イトーヨーカ堂がこれまで培ってきた知見やノウハウを付加し、売場面積を拡大して生鮮食品や日配、冷凍食品といったカテゴリーを拡充。よりワンストップ性を高めたフォーマットを新たに開発することで、狭小商圏における競争力をさらに高めるというのが、SIPストア開発のねらいだ。
その会見から約1年が経った今年2月29日、千葉県松戸市にSIPストア第1号店となる常盤平駅前店がついに開業した。新京成電鉄新京成線「常盤平」駅からすぐの場所にあった直営店を増床するかたちで、SIPストアとしてリニューアルした。
売場面積はセブン-イレブンの標準サイズの約1.8倍にあたる88坪。取り扱い商品数は約5300SKUで、セブン-イレブンの既存アイテム(約3300SKU)に、約2000SKUをSIPストアのMDとして新たに投入している。
特筆すべきポイントはやはり、イトーヨーカ堂の商流や製造インフラを活用した生鮮、日配、冷凍食品の拡充だ。さらにイトーヨーカ堂以外のグループ会社からも商品の供給を受けており、まさにグループの総力を結集した売場づくりが試みられている。
精肉と鮮魚はPeace Deliから供給
まずは生鮮売場から見ていこう。
とくに注目したいのは
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/06/23
イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは -
2025/06/12
板橋区7店舗目! 単身者の取り込みに注力する「マルエツクロス大山店」をレポート -
2025/06/06
人口増加エリアでファミリー層の取り込みめざす「ヨークフーズ東小金井店」のMDを解説 -
2025/06/05
スクラップ&ビルドで売場面積1.5倍に! 「いなげや川崎中ノ島店」の売場づくりを解説 -
2025/06/05
個食・即食を強化した新・小型モデル 「カスミ阿見よしわら店」を解説! -
2025/06/04
西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
この連載の一覧はこちら [274記事]

セブン&アイ,セブンイレブンの記事ランキング
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-28イトーヨーカ堂「ヨーク・デリ」誕生から1年 25年度に掲げる3つの重点戦略とは
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-06-10週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
- 2025-05-26“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-06-16週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
関連記事ランキング
- 2025-05-26商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-28イトーヨーカ堂「ヨーク・デリ」誕生から1年 25年度に掲げる3つの重点戦略とは
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-05-22【新連載】小売業とM&A 第1回 成熟市場の先にあるもの
- 2025-05-29好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは?
- 2025-05-30セコマ・赤尾洋昭社長が語る、競争環境に左右されない”独自路線”の引き方
- 2020-03-30彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
関連キーワードの記事を探す
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは