新しいMD投入!サミットららテラスHARUMI FLAG店の売場づくり徹底解説
サミット(東京都/服部哲也社長)は2024年2月29日、東京都中央区に食品スーパー(SM)「サミットストアららテラス HARUMI FLAG店」(以下、ららテラスHARUMIFLAG店)を開店した。五輪選手村跡地にできた商業施設の核店舗としての出店で、サミットがめざす新しい商品政策(MD)の要素を導入した店づくりに挑戦している。
サミットストア ららテラス HARUMI FLAG店
〒104-0053 東京都中央区晴海5-2-31
電話:03-3533-3310
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅より徒歩17分
商品の独自化めざし4つの要素を追求

ららテラスHARUMIFLAG店が開業したのは、都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅から南西へ約1㎞にある三井不動産(東京都)が開発した「ららテラス HARUMI FLAG」の1階。「ららテラス」は、都市近郊生活者へ「洗練されたライフスタイルの提供」をめざす商業施設で、同施設ではクリニックモールやフィットネスジム、ドラッグストア、ファミリーレストラン、100円ショップなど、日常使いのテナント39店舗を集積した。なお、サミットが三井不動産の商業施設に出店するのは初となる。
同施設は、2021年に開催された「オリンピック競技大会(2020/東京)」の選手村跡地で、大規模都市開発を進めるHARUMI FLAGエリアの中心に位置する。
現在の商圏人口は、半径0.5㎞圏内に4509世帯/9548人、1㎞圏内に1万6229世帯/3万3243人、1.5㎞圏内に3万1555世帯/6万1783人。HARUMI FLAGは24年1月から住民の入居が始まったばかりで足元の人口は限定的だが、今後さらに入居が進むこと、また周辺では現在も高層マンションが建設中で、さらなる人口増が期待できるエリアだ。世帯特性としては、小学生以下の子供を持つ若いファミリー層が多い。
至近の競合店は少ない。店舗から1.5㎞ほどの豊洲エリアには、同じく三井不動産の商業施設「ららぽーと豊洲」内にある「フードストアあおき東京豊洲店」のほか「文化堂豊洲店」が、店舗から1㎞ほどの勝どきエリアには「ライフ勝どきミッド店」(23年10月オープン)などがあるが、足元の晴海エリアではマルエツ(東京都)の250~300坪サイズの店が2店あるくらいだ。
こうしたなかサミットは、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

サミットの記事ランキング
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-08商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2024-04-17レシートは語る第13回 既存店好調のサミット ライフ、ヤオコーとの比較で見えた意外な評価
- 2024-07-30週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ接客中に座れるイス」を導入
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2025-05-29週刊スーパーマーケットニュース ロピア、野嵩商会とのフランチャイズ契約を終了
- 2010-04-13店長主導型の店舗運営をもう一度やり直し、MD改革を成し遂げる=サミット田尻 一 社長
- 2020-10-22食卓の主役へ進化し続ける日本のサラダ。市場拡大に貢献してきたキユーピーが考える、サラダ市場の今後とは?
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
関連キーワードの記事を探す
専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!