家具の買い取り再販売も!イケアが注力する循環型ビジネスの全貌とは
スウェーデン発祥のホームファニシングカンパニー、イケア(IKEA)の日本法人イケア・ジャパン(千葉県/ペトラ・ファーレ社長:以下、イケア)は5月25日、「IKEA新三郷」(埼玉県三郷市:以下、新三郷店)で「サステナブル・ツアー」を行った。同ツアーでイケアが紹介したのは、同社が掲げる「サステナビリティ戦略」のもと、気候変動などの課題を解決するため店内各所で実施するさまざまな取り組みだ。
廃棄を減らすため商品を循環させる
イケアは環境問題などの課題を解決するため、かねてよりサステナビリティ戦略を掲げている。同戦略のスローガンは「ピープル・アンド・プラネット・ポジティブ」とし、人々の暮らしや地球の環境によい影響を与えながら売上を伸ばす企業をめざす。具体的には、2030年までに「商品に使用する木材の3分の1をリサイクル素材に変換」、「化石燃料由来の接着剤を40%削減」(対16年度比)などの目標を掲げる。
これらの目標を達成するため、イケアは「サーキュラー(循環型)ビジネス」に力を入れる。廃棄を減らし、商品を循環させようとする取り組みだ。それにより、健康的でサステナブルな暮らしの提供、温室効果ガスの削減、資源の再生や生態系の保護につなげる。では、具体的にどのようにしてサーキュラービジネスを実現しているのだろうか。新三郷店の取り組みを見ていこう。

新三郷店の売場1階では、店舗で使用しなくなった店頭展示品やお客から買い取った商品をアウトレット価格で販売する「サーキュラーマーケット」を常時展開している。イケアは17年から買い取りサービスを開始し、買い取り実績は累計3万8000点にのぼる(23年6月時点)。取材日はデスクやテーブルなどを定価の半額で販売していた。
同じく売場1階の「ネジ・部品コーナー」では、商品に必要なネジや部品を補充できるサービスを提供する。お客が部品をなくしても、再組み立てをしやすくなるための工夫だ。この取り組みはお客に商品を長く使ってもらいたいという意図で行っている。
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

イケア・ジャパンの記事ランキング
- 2021-02-15イケア、消費者向け銀行サービス参入 提携先金融機関の株式取得
- 2025-01-20商品開発の教科書「第6回 売価と品質との関係」
関連記事ランキング
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2025-04-02早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2021-02-02GMSからSM企業へと転換したイズミヤの戦略を最新店づくりとともに解説!
- 2021-09-16デベロッパーが注目する輸入食品店、「Food warehouse」を知っているか?
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
- 2022-11-03コンビニで衣料品は売れない……定説覆したファミマ「コンビニエンスウェア」ヒットの理由
- 2024-07-17打海直也新社長が語るビッグ・エー新体制下の戦略と新MDとは?
- 2025-02-189号店で初の新店、生鮮徹底強化、キリン堂のフード&ドラッグ!