アークス、アマゾンと連携!最短2時間での配送を道内で実現
アマゾンジャパン(東京都/ジャスパー・チャン社長、以下アマゾン)は自社のネットスーパー「Amazonネットスーパー」内に、食品スーパー(SM)大手のアークス(北海道/横山清社長)が23年冬にも開設すると発表した。アマゾンはこれまでも有力SMと提携を行ってきたが、北海道エリアでサービスを提供するのはこれが初めてだ。
9000点の商品をオンラインで販売
「Amazonネットスーパー」は、Amazonプライム(月間プラン600円、年間プラン5900円、いずれも税込)の登録者を対象に、野菜・果物などの生鮮食品や飲料、日用品など、約1 万5000点の商品を最短2時間で届けるサービスだ。利用者は8時から24時まで、商品の到着時間を2時間単位で指定できる。
2017年4月に直営の「Amazonフレッシュ」としてサービスの提供を始めて以降、東京都、神奈川県、千葉県を配送対象エリアとしていたが、19年9月にライフコーポレーション(大阪府/岩崎高治社長、以下ライフ)、21年6月にはバローホールディングス(岐阜県/小池孝幸社長)、22年3月には成城石井(神奈川県/原昭彦社長)と提携し、現在では関東・関西(ライフ)、東海(バロー)、関東・東海(成城石井)へと販売網を拡大している。
今回の提携が実現した背景には、アマゾンとアークス両社における、利害や戦略の方向性の一致がかかわっている。
アークスは北海道・東北エリアと北関東エリアに計377店舗(23年10月3日時点)を持つ。23年2月期の売上高は5662億円を誇る、北海道を代表するSM企業だ。今回の提携を通じて、アマゾンはアークスのブランドや顧客基盤を生かして、「Amazonネットスーパー」の提供エリアを拡大し、新たな顧客層を開拓することができる。
一方アークスは21年から自社のネットスーパー「アークスオンラインショップ」を運営し、札幌市を含む道内の9市12町を対象として、実店舗で取り扱っている野菜・果物・鮮魚などの配送を行っている。同サービスでは配送は自社で手がけており、注文から配送まで最短でも5時間を要する。今回の協業によって、アマゾン独自の配送網を生かし、最短2時間で商品がお客の手元に届けられるようになる。
提携後は
DCS Report の新着記事
-
2025/01/16
ロピア、北海道上陸!シーナシーナ屯田の売場づくりと道内成長戦略を徹底分析! -
2024/12/19
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ -
2024/12/19
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは -
2024/12/18
SPAの強みを生かし切る!メガネチェーン「Zoff」、上場後の成長戦略は -
2024/12/18
良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略 -
2024/12/17
クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
この連載の一覧はこちら [260記事]
アマゾン,アークスの記事ランキング
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2024-08-28米アマゾンがレジレス戦略見直し! 「ダッシュカート」を大規模展開へ
- 2024-12-05アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
- 2024-12-20リアル店舗が勝ち残る方法は「エンタメ化」か「ダークストア化」?その戦略を解説
- 2022-04-11アークス横山清社長が、「10年後3分の1のスーパーがなくなる」と考える理由とは
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
- 2019-09-05米アマゾン、対中関税第4弾の悪影響回避に値上げ必要か=BAML
- 2019-09-19アマゾン、宅配ロッカーをファミマなどに設置、年内に200ヵ所の受け取り拠点
- 2020-04-14ライフ、アマゾンでの宅配エリアを都内20区4市に拡大、今夏までに
- 2020-08-07米サード・ポイント、アマゾンなどハイテク企業に新規投資
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
関連キーワードの記事を探す
サミット服部哲也社長が語る仕入れ改革の成果と25年の新たな挑戦
ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
届けるべき荷物が瞬時にわかる!? アマゾンが開発した革新的配送支援システムとは
アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
リアル店舗が勝ち残る方法は「エンタメ化」か「ダークストア化」?その戦略を解説
クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは