フードデリバリー業界勢力&相関図!激しさ増すプラットフォーマーの競争と自前配達事業者のいま
忙しい単身世帯・共働き世帯の増加や2019年10月からの消費増税による軽減税率制度の実施などに加え、コロナ禍による巣ごもり需要の拡大により、フードデリバリーの利用者はますます増えている。昔からピザや寿司など一部の専門店は宅配サービスを展開しているが、近年存在感を増しているのが、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」に代表される配送代行プラットフォームだ。
「ウーバーイーツ」では飲食店だけでなく、ローソン(東京都)やマックスバリュ東海(静岡県)、成城石井(神奈川県)などの小売店の導入も増えている。20年11月には雑貨店の「フランフラン( Fr an cfranc)」が、21年3月末からは家電量販店の
コロナ下 再編ドミノの深層「流通相関図2021」 の新着記事
-
2021/04/15
英仏独リテーラー流通相関図!積極組と海外事業売却組に二極化の動き -
2021/04/15
米国小売の相関図 ウォルマート、アマゾンはどんな異業種と提携しているのか? -
2021/04/15
中国・アジア軸の流通相関図!コロナ禍でさらに高まるアリババ、テンセントの存在感 -
2021/04/14
ショッピングセンター業界相関図 国内SC数は2年連続で減少!コロナ禍でNSCの存在感増す -
2021/04/14
コロナ禍で加速度増す小売業のDX デジタル軸でみた相関図が示す新たな未来とは -
2021/04/14
フードデリバリー業界勢力&相関図!激しさ増すプラットフォーマーの競争と自前配達事業者のいま
この特集の一覧はこちら [23記事]

ウーバー・ウーバーイーツの記事ランキング
- 2019-12-02欧州飲食店、宅配サービスで収益拡大=ウーバーイーツ調査
- 2021-07-01ローソン、大阪府の3店舗で医薬品宅配、ウーバーイーツで
- 2021-09-09ローソン、ふた付き容器持参で「おでん」を39円引き、プラ削減図る
- 2021-12-16ウーバーイーツがダークストアを出店、東京・日本橋兜町に1号店
- 2024-08-07食品小売のクイックコマース、近くて便利な店舗網がカギを握る理由
- 2024-12-19大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
関連記事ランキング
- 2025-04-09Uber Eats Japan代表が語る「2025年 3つの成長戦略」の中身とは
- 2024-05-31セブンナウVSローソン コンビニデリバリーの勝者はどっちだ?
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2022-04-28急拡大するデリバリー市場、21年は8000億円規模に
- 2022-01-12ドンキ、総菜に注力した新店舗を大阪・寺田町駅近くに開業、100円総菜も
- 2021-04-12コンビニ、スーパー、百貨店まで全網羅!セブン&アイ軸の流通相関図
- 2021-04-13凋落続く百貨店業界の相関図、苦境の地方百貨店に異業種が食指伸ばす展開に
- 2019-12-02欧州飲食店、宅配サービスで収益拡大=ウーバーイーツ調査
- 2021-07-01ローソン、大阪府の3店舗で医薬品宅配、ウーバーイーツで
関連キーワードの記事を探す
Uber Eats Japan代表が語る「2025年 3つの成長戦略」の中身とは
ドミノピザ、日本では大量閉店も中国では1000店舗突破の理由
売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、電気自動車用の急速充電器を設置
食品小売のクイックコマース、近くて便利な店舗網がカギを握る理由