ショッピングセンター業界相関図 国内SC数は2年連続で減少!コロナ禍でNSCの存在感増す
日本ショッピングセンター協会(東京都)によると、2020年末時点でのショッピングセンター(SC)の数は3208で、前年同時期と比べて11施設減った。03年以来、16年ぶりに前年数を割った19年に続き2年連続で減少する結果となった。建設コストの高止まりや人件費の高騰などを主な要因に、各社の新規SC開発の意欲はかつてより低下傾向にある。
またS Cの年間売上高については、2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、対前年同期比21.9%減の24兆9677億円(全SCベース:速報値)と大きく落ち込んだ。なかでもオフィス街や商業施設が集まる大都市に立地するSCが、リモートワークの普及や長引く外出自粛生活によって売上が大きく減少した。その一方、郊外型のSCは自宅周辺の地域で過ごす人が増えたことで来店者数を伸ばしている。
こうした状況下で
コロナ下 再編ドミノの深層「流通相関図2021」 の新着記事
-
2021/04/15
英仏独リテーラー流通相関図!積極組と海外事業売却組に二極化の動き -
2021/04/15
米国小売の相関図 ウォルマート、アマゾンはどんな異業種と提携しているのか? -
2021/04/15
中国・アジア軸の流通相関図!コロナ禍でさらに高まるアリババ、テンセントの存在感 -
2021/04/14
ショッピングセンター業界相関図 国内SC数は2年連続で減少!コロナ禍でNSCの存在感増す -
2021/04/14
コロナ禍で加速度増す小売業のDX デジタル軸でみた相関図が示す新たな未来とは -
2021/04/14
フードデリバリー業界勢力&相関図!激しさ増すプラットフォーマーの競争と自前配達事業者のいま
この特集の一覧はこちら [23記事]

イオンモールの記事ランキング
- 2020-02-03社長交代のイオン、外国人株主比率の低さが物語る大きな課題と3つの解決策
- 2020-04-03イオンモール、新型コロナでテナント賃料を減免と発表 3~4月の2か月分
- 2020-12-02イオンモール、都市型SC事業を再編、子会社OPAを分割
- 2020-12-08イオンモール上尾 地域密着とデジタル化を強化した最新店舗の全貌
- 2021-07-09東北最大級のSC、イオンモール新利府 地域密着をテーマにした北館のリニューアルをレポート
- 2025-04-05増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート
関連記事ランキング
- 2025-07-11第118回 キャッシュレス社会への適応がSCの分岐点
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2025-06-13第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
- 2021-11-10日経リサーチが商業施設の集客力ランキング発表、首都圏は3年連続で西武池袋本店が首位
- 2021-12-08三井不動産、日本橋川沿いで地域最大級の複合施設着工、26年3月完成予定
- 2024-01-22第84回 ショッピングセンターは全て単館SCであるべき理由
- 2025-02-19第108回 ショッピングセンターのテナントが知っておくべき重要なこと
- 2021-04-13凋落続く百貨店業界の相関図、苦境の地方百貨店に異業種が食指伸ばす展開に
- 2019-12-12JR西日本、大阪駅西側に大型複合ビル、オフィスや商業施設など24年竣工
- 2020-04-03イオンモール、新型コロナでテナント賃料を減免と発表 3~4月の2か月分