ライフウェアは完成形に!+Jが可能にするユニクロ全方位戦略のすごさ
企業経営は その時々で「解」が変わる!
さて、私が普段は語らぬ「昔話」に時間をとったのには理由がある。それは、企業経営というものは、その時によって何が正しいのかという軸が変わってゆくということである。オンワード樫山とワールドの戦略を裏からリアルな体験をしながら支える立役者として仕事ができた経験、そして、その後、経営コンサルタントとして、ユニクロが従来の常識を次々と破る戦略で革新的な成長を遂げるさまを見てきた。私は、アパレル産業が持つ歴史の重みと深みを感じるのである。
私はよく「本物の経営コンサルタントなら、文章など書く暇など無いだろう」と揶揄されることが多いのだが、私にはこうした歴史の真実を語り継ぐ責任があると思っている。なぜなら、今、アパレル業界は「言われっぱなし」で、アパレル側からの真実の声は何も聞こえないからだ。
オンワード樫山は、百貨店依存率が非常に高く、それを今の視点で批判する人もいるが、当時、百貨店に事業集中することは正しい戦略だった。実際、同社は幾度も過去最高益を更新していた。
また、ワールドの過剰な数字、データ重視による企画の弱体化を批判する人も多いが、当時は、市場、いわゆるDCブランドとよばれる領域は成長しており、そこに向けた欠品の撲滅とデータによる感覚経営の排除は、すくなくとも今のアパレルビジネスの経営管理に絶大な影響を与えた。ワールドの戦略は、当時、アパレルビジネスに多大な売上と利益を企業にたたき出す解法だったのである。
しかし、東西両巨頭達は時代の流れには勝てなかった。
早くも3刷!河合拓氏の新刊
「生き残るアパレル 死ぬアパレル」好評発売中!
アパレル、小売、企業再建に携わる人の新しい教科書!購入は下記リンクから。
プロフィール
河合 拓(事業再生コンサルタント/ターンアラウンドマネージャー)
ブランド再生、マーケティング戦略など実績多数。国内外のプライベートエクイティファンドに対しての投資アドバイザリ業務、事業評価(ビジネスデューディリジェンス)、事業提携交渉支援、M&A戦略、製品市場戦略など経験豊富。百貨店向けプライベートブランド開発では同社のPBを最高益につなげ、大手レストランチェーン、GMS再生などの実績も多数。東証一部上場企業の社外取締役(~2016年5月まで)
河合拓のアパレル改造論2021 の新着記事
-
2022/01/04
Z世代の衝撃#4 Z世代を追えば敗北必至!取るべきトーキョー・ショールーム・シティ戦略とは -
2021/12/28
Z世代の衝撃#3 既存アパレルが古着を売っても失敗する明確な理由とは -
2021/12/22
インフルエンサー・プラットフォーマー「Tokyo girls market」驚異の戦略とは -
2021/12/21
プラットフォーマー起因の歪な過剰生産が生み出す巨大ビジネス、SheinとShoichi -
2021/12/14
Z世代の衝撃#1 ライブコマースで「インフルエンサー・マーケティング」が失敗する衝撃的理由 -
2021/12/07
TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃