台頭するフード&ドラッグ、食品スーパー買収も!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ

森田 俊一
Pocket

食品強化型フォーマットを展開する、「フード&ドラッグ」と呼ばれるドラッグストア企業が急成長している。コロナ禍に伴う巣ごもり特需の追い風を受け、フード&ドラッグの業績は軒並み好調で、その代表格的存在であるコスモス薬品(福岡県)は、首位のウエルシアホールディングス(東京都)、2位のツルハホールディングス(北海道)に次ぐ、業界3位にポジションにある。食品強化型のドラッグストアは今後、業界のスタンダードになるのだろうか――。

食品構成比6割越えのドラッグストアも

 食品強化型フォーマットを展開するドラッグストア企業が凄まじい勢いで業績を伸ばしている。

 その筆頭がコスモス薬品で、2015年5月期の食品売上高は1757億円、売上高全体に占める比率は53.4%だったが、20年5月期には3926億円にまで拡大し、構成比は57.4%まで拡大した。同社は徹底的に標準化されたフォーマットの高速出店を得意する同社。店舗数が急増したこともあって、食品売上高は5年間で倍以上に増えている。

 「ゲンキー」を展開するGenky DrugStores(福井県)も食品売上高を急激に伸ばしている。北陸を地盤に勢力を急拡大中の同社は、生鮮4部門を備えた食品スーパーとそん色ない売場を展開しており、食品売上高の構成比がすでに6割を超える。

 このように、「次は食品」とばかりにドラッグストア業界では、食品を拡充する動きが活発化している。業界トップのウエルシアホールディングスの食品売上高は1919億円だった(20年2月期実績)。16年3月期の食品売上高は約1170億円で、5年間で約750億円を上乗せした格好だ。

 ツルハホールディングスの20年5月期の食品売上高は1944億円。17年5月期は951億円で、こちらは3年間で約1000億円を積み上げている。しかも同社は生鮮食品(青果・精肉)の取扱店を今期中に300店増やし、660店とする計画を発表するなど、食品強化について強気の方針を打ち出している。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態