ドラッグストアの針路 #2 ツルハとウエルシア、そして… 混沌の首位争いレース

森田俊一(流通ジャーナリスト)
Pocket

ウエルシアホールディングス(東京都:以下、ウエルシアHD)とツルハホールディングス(北海道:以下、ツルハHD)。ドラッグストア“2強”の両社が目下力を注いでいるのが、生鮮食品需要の取り込みだ。両社ともに、新規出店店舗や改装店舗への生鮮売場設置を急いでおり、食品スーパーやコンビニからお客の流入を図ろうとしている。

生鮮強化に乗り出すドラッグストア“2強”

 ツルハHDは今期末(2021年5月期)までに660店に生鮮食品売場を設置する方針を打ち出している。660店といえば、「ツルハ」屋号の店舗の約5割、グループ総店舗数の約3割を占める。ツルハHDの鶴羽順社長も「今期(21年5月期)に導入を拡大している青果、精肉は順調に進捗している」と発言しており、導入店は今後さらに増えると見込まれる。ウエルシアホールディングスは生鮮食品の設置店数を公表していないが、同社も急ピッチ導入を進めていると見られる。

 ドラッグストア2強の2社はなぜ、生鮮食品の取り扱いを広げているのだろうか。

 ドラッグストア業界では、北陸地盤のチェーンが生鮮食品の導入において先行している。すでにクスリのアオキホールディングス(石川県)は精肉、青果の取り扱い店が60店を越え、「ゲンキー」を運営するGenky DrugStores(福井県)では総店舗数309店(21年2月1日時点)のほぼ全店に生鮮食品を導入しているようだ。

 こうした先行チェーンの動きが大手各社の背中を押しているともいえるが、店舗数が増え競争が激しくなっているドラッグストアにとって、「ワンストップショッピング」の実現に向けた商品ラインの拡大は必然だ。

 これは、ドラッグストアが食品スーパーやコンビニのお客の取り込みに本腰を入れ始めたとも言える。大手2社が生鮮食品の強化を本格化させれば、雪崩を打つようにドラッグストア各社が生鮮食品導入を加速させる可能性もある。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態