ドラッグストア流通相関図2024!ツルハとウエルシア統合の衝撃、今後も再編続く?
ドラッグストア(DgS)業界では、最大手のウエルシアホールディングス(東京都:以下、ウエルシアHD)と二番手のツルハホールディングス(北海道:以下、ツルハHD)が経営統合に向けて協議を開始したほか、大手企業による中堅・中小DgSのM&A(合併・買収)もあって再編が進んでいる。
イオン(千葉県)、ツルハHD、ウエルシアHDは2024年2月28日に資本業務提携契約を締結し、ツルハHDとウエルシアHDが経営統合に向けて協議を開始すると発表した。
資本提携に係る合意は、①イオンはツルハHDの普通株式を追加取得し、ツルハHDを持分法適用関連会社とする、②ツルハHDとウエルシアHDは、ツルハHDを親会社としウエルシアHDを完全子会社とする株式交換の方法による経営統合を行う(なお、本資本業務提携契約の目的を達成するためのよりよい方法がある場合、合意のうえ、ほかの方法を採ることができる)、③②の完了後にイオンはツルハHD株式に係る議決権割合が過半数以上51%未満となる範囲で追加取得することにより、イオンがツルハHDを連結子会社とする──の3点である。
3社は資本業務提携契約の締結以降、遅くとも27年12月31日までに資本提携に係る合意②③の取引について最終合意し、当該最終合意に係る契約を締結することをめざす。なおイオンはオアシス・マネジメント(香港)が運用するファンドからツルハHD株式約13.6%を1023億円で取得し、24年3月13日にツルハHDを持分法適用関連会社としている。
ツルハHDの23年5月期の
流通相関図2024 の新着記事
-
2024/04/13
トップアナリストが解説!2024年流通業界再編のゆくえと注目ポイントとは -
2024/04/13
初登場!次の一手が見えてくるリテールメディア軸の流通相関図2024 -
2024/04/13
拡大するネットスーパー・生鮮デリバリー流通相関図2024 短時間宅配は撤退・閉鎖相次ぐ -
2024/04/12
商社・卸軸の流通相関図2024 三菱商事がローソンの座組を変更、伊藤忠も新たな一手 -
2024/04/12
アパレル業界流通相関図2024 環境変化で合従連衡が加速中! -
2024/04/12
家電量販店相関図2024 住宅に百貨店、アニメ…異業種買収による拡大進む
この特集の一覧はこちら [16記事]
関連記事ランキング
- 2025-01-23低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
- 2025-01-23売上高2兆円超のドラッグストアグループが誕生へ=2024年の小売業を振り返る
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2024-12-17クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2024-12-25業態別 主要店舗月次実績=2024年11月度
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2022-03-31人気ドラッグストアのSNS施策まとめ10選!
- 2024-01-15「おっ母さん食品館」積極出店、中小スーパーの新たな成長パターンとは
- 2024-01-11クスリのアオキHDがM&Aを加速! ついに四国にも進出へ