トップアナリストが解説!2024年流通業界再編のゆくえと注目ポイントとは
経営コストの上昇や消費の多様化など、小売企業を取り巻く環境は依然として厳しさを増している。そのなかで、この1年間だけでも各業態で大小さまざまな合従連衡の動きがみられた。業態ごとの足元の市場動向と、今後の勢力図の変化やその背景について、長年小売市場をカバーしてきたUBS証券の風早隆弘氏が解説する。
ウエルシアとツルハ統合は起こるべくして起こった
2023年度を振り返ると、ドラッグストア(DgS)業界で大きな動きがあった。イオン(千葉県)傘下でDgS最大手のウエルシアホールディングス(東京都:以下、ウエルシアHD)と、同2位のツルハホールディングス(北海道:以下、ツルハHD)が資本業務提携を締結し、経営統合に向け協議を開始した。
これは、起こるべくして起こった事象ともいえる。DgS業界は近年寡占化が進んでいるものの、依然として企業数は多く、まだまだ合従連衡の余地があるためだ。
ウエルシアHDとツルハHDの経営統合は、店舗や人材を獲得するうえで必要な「時間を買う」というメリットを両社にもたらすだろう。競争が激化し、差別化戦略に向けた投資が必要となるなか、経営統合によって店舗数が増えることで、投資効率を高められるのも利点だ。
経済産業省の商業動態統計調査によれば、23年のDgSの総売上高は8兆円を突破した。食品スーパー(SM)、EC、コンビニエンスストア(CVS)に次ぐ大きな規模となり、ECと並んで成長している業態である。そのためイオンにとっては“イオン経済圏”を広げるうえで、両者の経営統合は極めて重要なイベントだといえるだろう。
DgSは今後しばらくは、小売市場全体の成長率を上回る勢いで成長を遂げるものと考えられる。その理由は大きく2つ。①圧倒的な価格優位性を持つ食品のシェアの拡大が続く、②門前薬局からシェアを奪うことで調剤事業の成長も当面望める、ためである。
店舗飽和が進むなかで上位寡占化は必至
継続的な市場成長は期待できる一方で、
流通相関図2024 の新着記事
-
2024/04/13
トップアナリストが解説!2024年流通業界再編のゆくえと注目ポイントとは -
2024/04/13
初登場!次の一手が見えてくるリテールメディア軸の流通相関図2024 -
2024/04/13
拡大するネットスーパー・生鮮デリバリー流通相関図2024 短時間宅配は撤退・閉鎖相次ぐ -
2024/04/12
商社・卸軸の流通相関図2024 三菱商事がローソンの座組を変更、伊藤忠も新たな一手 -
2024/04/12
アパレル業界流通相関図2024 環境変化で合従連衡が加速中! -
2024/04/12
家電量販店相関図2024 住宅に百貨店、アニメ…異業種買収による拡大進む
この特集の一覧はこちら [16記事]
関連記事ランキング
- 2024-04-09小売業界全体の変化が丸わかり!流通相関図2024
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
- 2024-04-16購買データをファクトに次の一手へ!キッコーマンソイフーズ「リテールメディア」新・活用事例
- 2024-04-18複雑化する小売業の経営課題、今後10年で大きく変わる7つの論点とは
- 2024-04-22糖質オフ・ゼロ系ビール類市場のトレンドは?年代別数量構成比では50代以下が高めの結果に
- 2024-04-12ホームセンター流通相関図2024 提携と再編が止まらない業界のゆくえとは
- 2024-04-10国内2強、イオンとセブン&アイの流通相関図2024 大型再編、M&A、事業撤退相次ぐ
- 2024-04-11コンビニ流通相関図2024 店舗飽和後、各社が推進する新たな成長戦略は
- 2024-04-11百貨店相関図2024 「そごう・西武」問題完了、企業内再編の動きが活発化
- 2024-04-12家電量販店相関図2024 住宅に百貨店、アニメ…異業種買収による拡大進む