#5 セブンの変化対応を上回る!セコマはなぜ世の中の変化を先取りできるのか
北海道現象から20年。経済疲弊の地で、いまなお革新的なチェーンストアがどんどん生まれ、成長を続けている。その理由を追うとともに、新たな北海道発の流通の旗手たちに迫る連載、題して「新・北海道現象の深層」。第5回は、小売業界のなかでもっとも寡占化が進むコンビニ業界で唯一「規模の経済」とは別次元で競争し、勝ち組となっているセコマに焦点をあてる。変化対応を是とするセブン-イレブンを上回る、変化を先取りする力がセコマにはある。
王者セブン-イレブンがどうしても勝てない
東京に勤務していた2年前、信州方面をドライブしていた時のことです。以前にネットで知った情報をふと思い出し、上田市の上田東高校を訪ねると、やはりその石碑は校舎前に堂々と立っていました。
「変化対応」と刻まれた石碑は、同校OBでセブン-イレブン・ジャパン創設者の鈴木敏文氏(現セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問)が寄贈したものです。母校に贈る石碑の文言に選ぶぐらいですから、鈴木氏にとって、まさに座右の銘なのでしょう。
鈴木氏の著書「変わる力」(朝日新書)にこんなくだりがあります。<セブン-イレブンが常に業界の先駆者でいられるのは、小さな変化さえも見逃すことなく対応しつつ、組織も、社員たち自身も、柔軟に変わっているためです。お客様の生活拠点として「便利の創造」を続けるセブン-イレブンは、まさに「変化対応業」と言えるのです>
正直、最近の24時間営業見直し問題や、「7pay」の廃止に至ったトラブルへの拙い対応を見ると、鈴木氏自慢の「変化対応業」にも少々かげりが見えてきたと感じます。とはいえ、商品力の高さや1坪当たりの売上高は、コンビニ業界の中で相変わらず群を抜いている。世の中の「小さな変化さえも見逃すことなく対応し」続けた蓄積が、セブン-イレブンの店舗力の源泉なのでしょう。
そのセブン-イレブンをして、どうしても勝てないコンビニが北海道にあります。札幌のセコマが展開するセイコーマートです。7月末現在の店舗数はセコマ1092店に対し、セブンは1011店。セブンの北海道進出は1978年で、すでに41年がたちますが、これほど長きにわたり地場コンビニの「抵抗」に遭っている地域はほかにありません。
次のページは
コンビ二大手の取り組みを10年以上先取りするセコマの先見性
新・北海道現象の深層 の新着記事
-
2021/04/02
#18 スーパーの3極寡占化が促した?北海道で先行するメーカー発の物流効率化 -
2020/12/29
#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長 -
2020/11/27
#16 ニトリvsDCM-かつての「盟友」はなぜ島忠のTOBを競い合ったのか -
2020/10/01
#15 過疎地に店を出すほど利益が増える?小売業の物流完全自前化がもたらす多大な恩恵 -
2020/08/07
#14コロナ禍で過去最高益達成!流通を川上からコントロールする北海道のチェーンストアの強さ -
2020/04/23
#13 「不要不急の店」じゃない! 北海道の過疎地の生活を支えるホームセンター
この連載の一覧はこちら [18記事]
セイコーマート(セコマ)の記事ランキング
- 2024-11-06週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、店舗を中継拠点にしたドローン配送の実験を開始
- 2024-12-03週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ふるさと納税」で地域活性化に貢献
- 2024-10-25週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、ポプラ、スリーエフの既存店が9月は堅調に推移
- 2019-08-21#5 セブンの変化対応を上回る!セコマはなぜ世の中の変化を先取りできるのか
- 2020-10-01#15 過疎地に店を出すほど利益が増える?小売業の物流完全自前化がもたらす多大な恩恵
- 2021-03-25価格を上げずに品質を維持!セコマの商品が付加価値ではなく“削減価値”である理由
- 2021-06-10コンビニ業界のブランドパワー、セブン3年連続1位も、気になる“ある指標”の下落
- 2024-05-30大手と逆張り!出店加速するセコマの“勝ち筋”とは?
関連記事ランキング
- 2019-07-19#4 ツルハには敢えて挑まず…アインとサツドラ、「ナンバー2企業」たちの流儀
- 2024-11-06週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、店舗を中継拠点にしたドローン配送の実験を開始
- 2024-12-03週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ふるさと納税」で地域活性化に貢献
- 2020-02-20#11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け
- 2020-12-29#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長
- 2020-11-27#16 ニトリvsDCM-かつての「盟友」はなぜ島忠のTOBを競い合ったのか
- 2024-10-25週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、ポプラ、スリーエフの既存店が9月は堅調に推移
- 2019-08-21#5 セブンの変化対応を上回る!セコマはなぜ世の中の変化を先取りできるのか
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2020-01-24#10 180万世帯が平均4万円を出資してまで利用するコープさっぽろの戦略性