広島のベンチャー ウーオ が挑む、鮮魚の流通革命
日本の魚の新しい流通をつくりたい──。こんな壮大な目標に挑戦するスタートアップ企業がある。広島県広島市に本社を置き創業7年目を迎えるウーオ(板倉一智代表)だ。生鮮食品の中でも鮮度管理や調理加工にとくに高い技術が求められる一方、収益確保が難しく、さらには消費者の“魚離れ”といった問題にも直面する鮮魚部門に変革を起こそうとする同社の取り組みをレポートする。
鮮魚専門のマーケットプレイス
現在ウーオの主要事業となっているのが、鮮魚専門のマーケットプレイス「UUUO(ウーオ)」の運営である。買い手と売り手がオンライン上で水産物の売買を行う、いわば“鮮魚版アマゾン”のようなプラットフォームである。アマゾン同様、出品も注文もスマホアプリを介して簡単に行うことができる(このほかFAXでも売買が可能)。
仕組みはごくシンプルだ。出品者は魚種や量目、価格、商品画像に加えて、産地、漁法、締め方、水揚げ日、配送予定日、出品者目線での鮮度評価といった詳細情報をアップする。買い手はこれらの情報と価格を見定めたうえで発注を行う。
日本国内には300カ所以上の水産物卸売市場がある(2020年12月時点)が、UUUOには、そのうち50カ所を超える市場から、漁業協同組合などの卸売業者および産地仲買人が出品者として登録している。卸売業者や産地仲買人はウーオ市場を介して、これまで取引のなかった企業に販路を拡大できるというメリットを享受できる。

一方の買い手としては、消費地の卸売市場の卸売業者や仲卸業者、さらにはスーパーマーケット(SM)や飲食店チェーンなどが利用している。これら買い手のメリットは、既存の取引先からは仕入れられなかった全国各地の地魚が翌日、もしくは翌々日に入手できるという点にある。
また、アプリには魚を売買できる機能のほかに、セリ前に全国漁港の漁獲情報や水揚げ情報が一覧できる機能がある。これらのデータはウーオが全国各地の漁協から提供を受けてまとめたものだ。これにより、買い手は産地へ個々に問い合わせる必要がなく、情報をもとに注文が可能。また、あらかじめ希望の魚種をアプリ上で登録しておけば、その魚種が出品された際にプッシュ通知を受けることもできる。
従来の業務プロセスを一変させる、まさに“鮮魚仕入れのDX(デジタル・トランスフォーメーション)”をウーオは志向しているのである。
現在、買い手の約半数を
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた