構成比10%を目指すイオンリテールのネットスーパーが店舗出荷型にこだわる理由とは
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)の中核会社で、総合スーパー(GMS)や食品スーパー(SM)を展開するイオンリテール(千葉県/井出武美社長)。同社は新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下で社長直轄組織「ネットスーパー本部」を立ち上げ、出荷拠点店舗数の拡大や提案力の強化を推進している。直近の具体的な施策と、今後の成長戦略を取材した。
ネットスーパー全店でピックアップに対応
ネットスーパーの需要が拡大したコロナ下で、イオンリテールが運営する「おうちでイオン イオンネットスーパー」(以下、イオンネットスーパー)も好調だ。その売上高は、コロナ感染拡大直後でネットスーパーの利用が進んだ2020年度と比較しても2割以上、なかには3割以上伸びているエリアもあるという。

好調の背景でイオンリテールは20年6月、「ネットスーパー本部」を新設した。ネットスーパー戦略の実行の加速と、サービスの利便性向上を目的とする社長直轄の組織である。

イオンネットスーパーは商品を店舗から出荷する「店舗出荷型」の形態をとっている。同部署ではまず、商品の出荷拠点となる店舗数の拡大に注力してきた。ネットスーパー本部の太田正道本部長は「コロナ下での急激な需要増によってお客さまがご注文いただけない状況を解消するために、早急に供給能力の拡大を高めていった」と説明する。
20年度末には拠点数をイオンリテールの約400店中・200店の大台に乗せ、21年度12月末時点でその数は226店舗に上る。結果、サービス提供店舗は約230まで広がった。22年度も約30店のペースで出荷拠点店舗を増やす方針だ。
同時に進めていったのが、ネットスーパーを提供する全店へのピックアップ・サービスの導入だ。現在、ドライブスルー方式で商品を受け取る「ドライブピックアップ!」は112店、店内のカウンターで受け取る「カウンターピックアップ!」は193店、専用ロッカーで受け取る「ロッカーピックアップ!」は34店ある(1店で複数のピックアップサービスを導入している店舗あり)。ネットスーパー利用者のうち2割ほどがピックアップサービスで商品を受け取っている店舗もあり、着実に利用が広がっている。
供給量の拡大だけでなく、利用者の離反につながる欠品率の引き下げにも力を注いできた。実店舗には
ネットスーパー新時代 の新着記事
-
2022/01/31
小売経営、サプライチェーン改革の請負人が教える、ネットスーパー参入前に行うべきこととは -
2022/01/31
人口減少時代、ネットスーパーの必然性が高まる理由と、新たな食品小売のビジネスモデルとは -
2022/01/31
食のEC市場は22年に11兆円に!?米国に学ぶ食のEC化4つの対応策と戦略とは -
2022/01/28
角井亮一氏が解説!「ネットスーパーは商圏を実店舗より狭く、既存顧客向けにすべき」理由とは -
2022/01/28
自前のダークストア開始、ウォルトの戦略とは?、スーパー、コンビニとの提携続々 -
2022/01/28
注文から10~60分での即時配送を実験 約1時間で30件超をこなすROMSとココネットのテクノロジーとは
この特集の一覧はこちら [18記事]

イオンリテールの記事ランキング
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-05兵庫県初出店の「そよら西宮今津」 激戦区で選ばれるための差別化戦略とは
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2020-09-28ネットスーパーのピッキング作業を徹底調査 そこから見えてきたものとは!?
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2024-02-09バスケット単価向上で収益化すすめるイオンリテールのネットスーパー戦略
- 2024-09-10GMS売上高ランキング2024 イオン堅調もヨーカドー、ユ ニーは苦戦
- 2014-06-17イオンリテールがシニアシフト2号店をオープン、モノからコトの集大成への転換図る
- 2019-06-19イオンリテール、福島県浪江町に食品スーパー出店、復興に向け町と協力
関連記事ランキング
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-05兵庫県初出店の「そよら西宮今津」 激戦区で選ばれるための差別化戦略とは
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-05-20秋田県4年ぶりの出店! 「イオンスタイル山王」の売場を徹底レポート
関連キーワードの記事を探す
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント