単独店で初導入したものとは?ビオラル新宿マルイ店の売場づくりを徹底解説
ビオラル新宿マルイ店(ライフコーポレーション)
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館地下1階
番号:03-3354-8131
東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」駅より徒歩約1分/都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩約2分
見どころ
▶1日に約233万人が利用する「新宿」駅近くという好立地での出店
▶通勤者が一息つける、「軽食」提供する「ビオラルカフェ」を導入
▶「オートミール」用いた総菜商品を販売
ライフコーポレーション(大阪府/岩崎高治社長:以下、ライフ)は、プライベートブランド(PB)を中心に自然派・オーガニック商品を扱う「BIO-RALビオラル)」の、単独店としては首都圏で3号店となる「ビオラル新宿マルイ店(以下:新宿マルイ店」を、5月28日にオープンした。同店は、年間約840万人が来店する大型複合施設の「新宿マルイ」の地下1階にテナントとして入った。ライフ広報担当者は、「新宿マルイ」に出店した理由を「1日に約223万人が利用する大型ターミナルの『新宿』駅に近く、広域から多くの通勤者の集客を見込めるから」と説明する。
新宿マルイ店では、通勤者が気軽に一息つける場所として、「ビオラルカフェ」を店内に導入した。テーブルと椅子が設置され「フレッシュオレンジジュース」などのドリンクが楽しめるほか、ビオラルカフェとしては初めて「たまごサンド」などの軽食を販売する。「通勤時にコーヒーなどと一緒に、朝食として商品を買い求めるお客さまがいると判断した」(ライフ広報担当者)ためだ。
新宿マルイ店の半径1㎞商圏内人口は3万954人で単身世帯と2人世帯の少人数世帯が約9割。年齢別人口構成は30代が最も多く、次いで20代が多いエリアだ。新宿マルイ店では、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2024/12/25
ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/24
ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/24
フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説 -
2024/12/23
京阪ザ・ストア、新フォーマット「THE STORE」1号店オープン。その売場づくりとは -
2024/12/06
カスミ八潮の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/06
ライフさいか屋藤沢店の売場づくりを徹底解説!
この連載の一覧はこちら [244記事]
ライフの記事ランキング
- 2024-12-14コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-14オーケー出店予定の大阪・豊中市 既存SMの戦い方を徹底分析!見えてきたオーケー対策とは?
- 2024-12-13オーケー2号店の全容と至近競合するライフ、イズミヤ旗艦店の戦術は?
- 2024-03-09ストアオブザイヤー2024、2位に入ったのはベルクのあのDS業態!?
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2019-06-21なぜライフは強いのか?巨艦店「セントラルスクエア押上駅前店」の現在・後編
- 2021-03-04新たな旗艦店「ライフグランシップ大船駅前店」 岩崎高治社長が「絶対売れる」と確信する理由とは
- 2024-07-08週刊スーパーマーケットニュース 「イトーヨーカドー」「ヨーク」、食料品・日用品100品目の価格を見直し
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-14コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2024-12-13オーケーが関西で多店舗化しても、“強さが揺るがない”食品スーパーとは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
関連キーワードの記事を探す
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
オーケー2号店の全容と至近競合するライフ、イズミヤ旗艦店の戦術は?
オーケー出店予定の大阪・豊中市 既存SMの戦い方を徹底分析!見えてきたオーケー対策とは?